日誌
3学期の目標
1年生(3階)の廊下には、生徒一人ひとりが学活の時間に書いた「3学期の目標」が掲示されています。生徒は、目標達成に向けて、日々努力しています。
| |
くじらの竜田揚げ
今日は、栄養士の瀬川先生からコメントです。
今日の給食には、クジラの竜田揚げを出しました。給食週間は昨日まででしたが、1年生がスキー教室でいなかったため、今日実施しました。
昔の給食にはよく登場していたクジラの竜田揚げ。当時はクジラ肉が安価だったためよく使われていました。
現在はあまり見かけなくなったクジラの肉。給食で初めて食べる人もいるのではないでしょうか。食べやすいように、今日はしっかりした味をつけて揚げました。

クジラの肉を漬け込んで、下味をつけています。

汁をきって、粉をつけて揚げます。

いい感じに色がついてきました。

出来上がりです。
今日の給食には、クジラの竜田揚げを出しました。給食週間は昨日まででしたが、1年生がスキー教室でいなかったため、今日実施しました。
昔の給食にはよく登場していたクジラの竜田揚げ。当時はクジラ肉が安価だったためよく使われていました。
現在はあまり見かけなくなったクジラの肉。給食で初めて食べる人もいるのではないでしょうか。食べやすいように、今日はしっかりした味をつけて揚げました。
クジラの肉を漬け込んで、下味をつけています。
汁をきって、粉をつけて揚げます。
いい感じに色がついてきました。
出来上がりです。
書初め展
28日(土)・29日(日)に、日野市民会館小ホール2階の展示室において、日野市公立中学校書初め展が開催されました。本校からは、1年生から3年生までの20名の生徒作品が展示されました。出展した作品は、力強い優秀な作品ばかりでした。
| |
| |
| |
移動教室到着
参加生徒が、体調を崩すこともなく2泊3日の移動教室は、無事終了しました。生徒を乗せたバスは、16時10分に学校前に到着し解散しました。帰宅後は、お子様から移動教室の思い出話を聞いてあげてください。なお、1年生は、30日(月)振替休業日です。
| |
おやつの時間です
高坂SAを出発し、おやつの時間です。
さっきまで静かだった車内が、一気ににぎやかになりました。
さっきまで静かだった車内が、一気ににぎやかになりました。
菅平高原を出発
12時30分、生徒全員が、元気に菅平高原を出発しました。 学校到着は、16時過ぎの予定です。
昼食も元気
昼食も食欲旺盛で、おかわりの連続です。
3日目の昼食
閉校式
3日間のスキー講習が終了して、実行委員の司会で閉
校式です。閉校式では、お世話になったインストラクターさんにお礼の挨拶をしました。、
実習
みんな上達しています。