日誌
豆腐作り体験
1年生は、総合的な学習の時間に「豆腐作り」を体験しました。講師には、高幡不動にあるお豆腐屋の三河屋さんをお招きしました。初めに、大豆をミキサーで砕くことからスタートし、順番に調理し豆腐が完成しました。生徒は、できたての豆腐を食べて大満足でした。最後は、三河屋さんからの講話で終了しました。講師のお豆腐屋 三河屋さん、お忙しい中どうもありがとうございました。
三河屋さんのチェックを受けて豆腐の完成です。 初めは、お醤油もつけずにお口へ。
大満足な味です。
食堂には
食堂には、栄養士の先生が作った給食に関するポスターなどが掲示されています。給食食材の納入農家さんの紹介もあります。生徒は、毎日調理員さんをはじめいろいろな方々に感謝して給食をいただいています。
農家さんの写真の横には、納入した野菜も表示。昨年度の食育カレンダーも掲示。
バスケ多摩大会
1月31日(日)、日野第二中学校の体育館を会場にして、第45回多摩地区中学校バスケットボール大会が開催されました。当日は、女子の1回戦が行われ羽村二中と対戦しましたが、シュートなどのミスが多く普段の力を発揮することができず残念ながら敗退しました。
守備でも協力して頑張っていました。 積極的に攻撃を試みていましたが。
食育プログラム
外部の方や保護者が講師です。 *班会議では、熱心な話し合いが行われ
ています。
書写展
1月30日(土)・31日(日)、日野市民会館小ホール展示室において日野市公立中学校書初め展が開催されました。この書初め展は、1年生から3年生までの生徒が、冬休みの課題として仕上げてきた作品から、優秀な作品を選出しました。選ばれた20名は、金賞4名・銀賞6名・佳作10名でした。どれも力強く素晴らしい作品でした。
なお、金賞を受賞した生徒から、「教育研究会長賞」と「教育長賞」が授与されました。
伝統文化に触れて
朝から元気に
*寒さを感じないほど、元気よく挨拶をしていました。
*気持ちよく1日がスタートいます。
学校公開
なお、3階社会科室には、1年生のスキー移動教室の写真が展示されています。
各教室には、書き初めが掲示されています。 移動教室の写真もご覧ください。
美術展
1月16日(土)・17日(日)、日野市民会館展示室において日野市立中学校美術展が開催されました。この美術展は、美術の授業で制作した作品の中から優秀な作品を選出し展示しています。本校からも、1年生から3年生までの多くの作品が展示され、どの作品も力作揃いでした。
なお、1月31日(土)・2月1日(日)は、日野市公立中学校書初め展が、同じ会場で開催されます。
木彫りのなべ敷きも、きれいに彫れています。 立体図法を使い、平面構成作品を制作。
気持ちを込めて
筆も滑らかで、集中してかいています。 出来上がった作品は、廊下に掲示。