日誌
PTA運営委員会
19日(火)の19時から食堂において、第1回PTA運営委員会が開催されました。初めにPTA会長から話があり、続いて学校より連絡・報告後、各委員会から活動報告や今後の連絡がありました。今年度も、活発なPTA活動が予定されていますので、よろしくお願いいたします。
中間テストに向けて
22日(金)の中間テストに向けて、放課後補習教室が実施されています。生徒が、学習したい教科の問題集などを持ち寄り、先生や学習支援者に気軽に質問をしています。テストの前日まで開催されているので、テスト対策は万全です。


補習教室は、1時間ですが集中して わからない問題は、近くの先生などに質問。
学習しています。
補習教室は、1時間ですが集中して わからない問題は、近くの先生などに質問。
学習しています。
環境プログラム
12日(火)・14日(木)、2年生の総合的な学習の時間に、環境プログラムの一環として調理実習を実施しました。講師には、東京ガス株式会社からお招きし、環境を考えた調理方法で、生徒は調理をしていました。さらに野菜などは、皮まで食べるため丁寧に洗っていました。


ボウルの中もきれいに洗って料理開始です。 生徒は、楽しみながら料理をしていました。
ボウルの中もきれいに洗って料理開始です。 生徒は、楽しみながら料理をしていました。
生徒朝礼
12日(火)、今年度初めての生徒朝礼が行われ、生徒は、生徒会役員の号令で時間前に整列が完了しました。朝礼では、生徒会長より「生徒総会で各種委員会の活動方針が決定したので、生徒の皆さんの協力をよろしくお願いします。」と話がありました。続いて各種委員長より委員会の取り組みについて具体的に話がありました。前期委員会は順調にスタートしています。

落ち着いた雰囲気で
2中では、毎日朝読書からスタートしています。生徒は、8時25分になると自席に座り、それぞれ持参した本を読み始めます。朝の短い時間ですが、本の世界を楽しんでいます。

1組校外学習
8日(金)、1組は校外学習を実施しました。目的地は、多摩動物公園で午前中だけの短い時間でしたが、晴天に恵まれ多くの動物や昆虫などを観察することができました。今回は、電車とモノレールを使った校外学習でしたが、生徒はトラブルもなく無事終了することができました。


行動は、各班で計画しました。 生徒は、休憩の時間もなく見学していました。
行動は、各班で計画しました。 生徒は、休憩の時間もなく見学していました。
新選組まつり
10日(日)、日野駅前において新選組まつりが開催されました。本校からは、吹奏楽部が参加して、市内八校の吹奏楽部と合同で演奏を披露しました。当日は、夏を感じさせるような強い日差しでしたが、市内の中学生代表として立派に演奏することができました。


沿道では、多くの皆様が。 応援頂きました保護者の皆様、
どうもありがとうございました。
沿道では、多くの皆様が。 応援頂きました保護者の皆様、
どうもありがとうございました。
挨拶運動
5月1日は、挨拶運動が行われました。生徒会役員・生活委員会はじめ市役所の方や先生も参加しての挨拶運動は、朝から活気があり元気に挨拶が交わされていました。なお、生活委員会では毎月第1週に「挨拶運動」を実施します。

登校の生徒も元気良く挨拶。

今年度初めての挨拶運動に多くの先生方も参加。
登校の生徒も元気良く挨拶。
今年度初めての挨拶運動に多くの先生方も参加。
先生ありがとう
5月1日(金)の6校時、平成27年度の離任式が実施されました。体育館では、長い期間、日野二中のためにご尽力を頂いた先生から心温まるお話を聞くことができ、生徒たちは、大変感動していました。異動された先生方の今後のご活躍を祈ります。


生徒からは、感謝の言葉と花束が。 最後は、校歌を合唱して終了。
生徒からは、感謝の言葉と花束が。 最後は、校歌を合唱して終了。
PTA総会を開催
4月25日(土)午後、食堂において平成27年度PTA総会が開催されました。総会では、昨年度の活動内容等の報告が行われ、続いて平成27年度の役員紹介や活動方針も発表されました。PTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
