最近の学校の様子

日誌

廊下の掲示物

1年生の廊下には、生徒一人一人が作り上げた「自己紹介カード」が掲示されています。入学して3週間が過ぎますが、自己紹介カードを見ながら多くの仲間と交流をしています。

  

 

あいさつ運動

今日は、「あいさつ運動」が実施されました。今年度も、2か月に1度の奇数月に校門で、先生・生徒・市職員の方々であいさつ運動が行われます。今朝も、元気よく挨拶が交わされていました。

  

開校記念日

4月30日は、日野第二中学校の開校記念日です。昭和29年に開校式と第1回の入学式が挙行され、202名の生徒でスタートしました。今年で、開校64年目です。

下の写真は、1960年代の二中の様子です。

  
  


バレー部健闘

4月16日(日)より第7ブロックバレーボール春季大会が始まりました。女子バレー部の1日目は、鋭いスパイクや鮮やかなレシーブを見せ、順調に2日目に勝ち進みました。2日目では、冬季大会のシードチームも出場し、力のあるチームの出場になりました。2日目は、今一歩自分たちの力を発揮できず、残念ながら敗退していまいました。次回、多摩大会の頑張りを期待しています。

  

工事順調

校庭にあるプレハブ校舎の解体工事が、順調に進んでいます。現在は、室内の撤収が終わり屋根などを取り除いています。なお工事終了は、5月末です。