最近の学校の様子

日誌

中間テスト

5月10日(木)・11日(金)の2日間、1学期の中間テストが実施されています。今学期初めての定期テストになりますが、生徒は終了時間まで集中してテストに取り組んでいます。

なお生徒は、2日間とも給食後下校になります。

  

 

テスト前補習

5月10日(木)、5月11日(金)に、平成30年度一学期中間考査を開催します。
テストに向けて日野二中では、放課後にテスト前補習を行っていました。参加してくれた生徒全員が意欲的に取り組んでくれ、とても良い学習環境を作ることができていました。
  

卓球部春季大会

4月28日(土)、第7ブロック日南地区中学校春季卓球大会が大坂上中学校を会場にして開催されました。女子卓球部は、日頃の練習の成果を充分に発揮するとともに、チームワークの良さで見事団体優勝に輝きました。

  

 

生徒総会を開催

5月1日(火)、今年度の前期生徒総会が、体育館で開催されました。生徒会長からは、生徒会役員から日常の活動計画の説明があり、各学校行事でのサポート等について話がありました。そして各種委員長から、活動目標や活動計画が発表され、いよいよ活動が始まります。

  

離任式

5月2日(水)、離任式を挙行しました。お世話になった先生方に、感謝の気持ちを態度や歌・言葉で立派に伝えてくれ、感動的な離任式となりました
  
  

挨拶運動

今日は、今年度初めての挨拶運動が行われました。校門には、市役所の方や先生そして生活委員・有志の生徒が並んで挨拶を交わしていました。今年も元気で大きな声で挨拶ができる日野二中にしましょう。

  

 

生徒会朝礼

24日(火)は、今年度初めての生徒会朝礼が実施されました。はじめに生徒会役員の紹介があり生徒会長の話し、そして各種委員長の挨拶がありました。また、委員会では、来週行われる生徒総会に向けて活動方針等を検討しています。

  

開校記念日

4月30日(月)は、日野第二中学校の第65回の開校記念日です。

昭和29(1954)年4月6日入学式が挙行され、1年男子94名・1年女子108名が入学し、日野第二中学校がスタートしました。開校当初の教育目標は、「自主・友愛・勤労」の3つが掲げられ、開校の精神は、現在も引き継がれています。

  

部活動保護者会

4月25日(水)、部活動保護者会を開催しまいた。全体会では、各部活の顧問の紹介と、日野二中の部活動についての説明をさせていただきました。また、そのあとは各部活で保護者会を開き、詳しい説明をし、共通理解を図りました。
  

部活動一斉部会

4月23日(月)、各部活動の一斉部会が開催されました。仮入部期間が終わり、正式に入部した1年生を迎え、顧問の先生から、部活動について細かい説明がありました。1年生も、いよいよ本格的に活動が始まります。

  
  

学校公開週間

4月23日(月)から27日(金)まで、1学期の学校公開週間を実施しています。平成30年度がスタートして2週間が経ち、生徒が元気に学校生活を送り、学習に取り組む様子をご覧ください。なお各学校の廊下には、生徒の作品や自己紹介等が掲示されています。

  

春季大会結果

14日(土)・15日(日)は、バレーボール部・バスケットボール部・サッカー部の春季大会が始まりました。バレーボール部は、予選リーグ、バスケットボール部とサッカー部は、トーナメント戦がそれぞれ行われましたが、普段の力を充分に発揮できず初戦(バレー部は予選リーグ)で敗退してしまいました。夏季大会に向けての頑張りを期待します。

  
  

正式な時間割が開始

今週からは、正式な時間割が決まり授業が始まりました。1年生は、小学校とは違い教科担任制の授業になり、時間ごとに先生が変わっていますが、50分の授業を集中して行っています。写真は、1年1組の授業です。

全国学力・学習状況調査

昨日、3年生は平成30年度の全国学力・学習状況調査を実施しました。今年度は、国語AB、数学ABと理科(3年ぶり)が行われ、生徒は各教科の問題に取り組んでいました。

 

校舎巡り

1年生は、4月10日(火)の学級活動で校舎巡りを実施しました。今週から正式な時間割が始まるため、校舎巡りを行い特別教室の場所や体育館へのルートなどを確認することができました。

  

部活動説明会

11日(水)の6時間目に、体育館において部活動説明会が開催されました。1年生は、各部活動の部長から活動内容等を聞き、自分の入る部活を決めていました。なお、1年生の廊下には各部の紹介ポスターが掲示されています。

  
  
  

春季大会開始

新年度が始まり、各部活動では春季大会が始まりました。野球部は、3月下旬より大会が開催されました。初戦は、稲城六中と対戦しましたが今一歩打線がふるわず、3対7で敗れてしまいました。なお、14日(土)からはバレー部・バスケットボール部・ソフトテニス部も大会が始まります。健闘を祈っています。

  

お祝いのメッセージ

4月9日(月)は、素晴らしい晴天のもと入学式が挙行されました。多くの方々のご列席とお祝いのお言葉を頂き誠にありがとうございました。

なお、当日ご紹介できなかったお祝いのメッセージをご紹介いたします。

メッセージは、1学年の廊下に掲示してありますので、保護者会等でご来校の際には、是非ご覧ください。

  
  
  

給食がスタート

今日から給食が始まりました。献立は、お赤飯や赤魚の煮つけなどで、生徒は久しぶりの給食に満足していました。1年生は、中学校で初めての給食でしたが、準備も早くでき、給食を楽しんで食べていました。

  

順調なスタート

今日から、各学年でクラス作りが始まりました。学年集会やクラス目標の決定など順調なスタートができています。また、校庭では進級記念撮影も行われました。