最近の学校の様子

日誌

東京都美術展

2月9日(木)から14日(火)まで、東京都美術館において東京都公立学校美術展覧会が開催されています。本校からは、授業で制作した1年生から3年生までの素晴らしい代表作品が展示されています。なお、会場には都内小中学校の生徒作品が展示されています。

  
  
  

 

バスケ多摩大会

第46回多摩地区中学校バスケットボール大会が1月下旬より開催されました。男子は、1月29日(日)に日野第二中学校を会場にして、1回戦が行われました。帝京大学八王子中学校と対戦し、試合開始はリズムよく攻撃をしていましたが、徐々にシュートやパスミスが重なり十分に力を発揮することなく敗れてしまいました。
なお女子は、2月11日(祝)の第3試合に登場します。

  

昼休みの訓練

2月3日(金)、避難訓練が実施されました。今回は、プレハブ校舎2階の理科室から出火したことを想定しての訓練でした。昼休みの時間だったので、放送で出火場所を確認し、各自が避難経路を選択し安全に避難できるかが課題でしたが、4分を切る時間で全員が避難できました。いつ災害が起きるかわからないので、日頃から突然の災害発生でも各自が安全に避難経路を選択できるようにしましょう。

  


 

刺し子の時計

1組の家庭科の授業では、刺し子の時計を製作しています。生徒は、自分でデザインを決め、丁寧に刺しゅうをしています。集中して完成させた作品はとても素晴らしいです。

  
  


国内留学報告会

2月 4日(土)、12月下旬に実施されたブリティッシュヒルズ国内留学の報告会が七生公会堂において開催されました。報告会では、東京日野ロータリークラブの皆様や保護者など多くの方々が出席して行われました。本校から参加した2名の生徒は、3日間の体験を鮮やかな英語で発表していました。

 

  
  


東京駅伝大会

2月5日(日)、第8回中学生「東京駅伝」大会が味の素スタジアム周辺コースで開催されました。時々雨が降る中、日野チームは力強い走りを見せ、男女ともに23位でした。また、本校から出場した下谷君(2年)も、アンカーで素晴らしい走りを披露していました。

  
  


道徳授業地区公開講座

1月の学校公開週間では、道徳授業地区公開講座が開催され、全体主題「世界の中の日本人」をテーマにして授業を実施し、日本人のよさが分かる授業でした。講師には、東京都多摩教育事務所より宇野指導主事をお招きし、指導・講評を頂き、これからの道徳授業の在り方を聞くことができました。また、意見交換会では、保護者からも授業の感想を聞くことができました。

  

 

東京駅伝に向けて

2月5日(日)に開催される第8回中学生東京駅伝大会の試走会が、1月22日(日)に味の素スタジアム周辺で行われました。陸上部の生徒は、東京都ロードレース大会開催のため欠席でしたが、そのほかの選手は、自分が走るコースを確認しながら、味の素スタジアム周辺を試走しました。選手は、5日(日)の本番に向けて調整は順調です。

  
  


3学期の目標

1年生(3階)の廊下には、生徒一人ひとりが学活の時間に書いた「3学期の目標」が掲示されています。生徒は、目標達成に向けて、日々努力しています。
  

 

くじらの竜田揚げ

今日は、栄養士の瀬川先生からコメントです。

今日の給食には、クジラの竜田揚げを出しました。給食週間は昨日まででしたが、1年生がスキー教室でいなかったため、今日実施しました。

昔の給食にはよく登場していたクジラの竜田揚げ。当時はクジラ肉が安価だったためよく使われていました。
現在はあまり見かけなくなったクジラの肉。給食で初めて食べる人もいるのではないでしょうか。食べやすいように、今日はしっかりした味をつけて揚げました。


クジラの肉を漬け込んで、下味をつけています。


汁をきって、粉をつけて揚げます。


いい感じに色がついてきました。


出来上がりです。

書初め展

28日(土)・29日(日)に、日野市民会館小ホール2階の展示室において、日野市公立中学校書初め展が開催されました。本校からは、1年生から3年生までの20名の生徒作品が展示されました。出展した作品は、力強い優秀な作品ばかりでした。

  
  
  

移動教室到着

参加生徒が、体調を崩すこともなく2泊3日の移動教室は、無事終了しました。生徒を乗せたバスは、16時10分に学校前に到着し解散しました。帰宅後は、お子様から移動教室の思い出話を聞いてあげてください。なお、1年生は、30日(月)振替休業日です。

  

 

菅平高原を出発

12時30分、生徒全員が、元気に菅平高原を出発しました。 学校到着は、16時過ぎの予定です。

昼食も元気

昼食も食欲旺盛で、おかわりの連続です。

3日目の昼食

献立は、チキンライス、わかめスープ、青りんごゼリーです。

閉校式

3日間のスキー講習が終了して、実行委員の司会で閉校式です。閉校式では、お世話になったインストラクターさんにお礼の挨拶をしました。、

実習

みんな上達しています。

スキー

最終日、生徒は全員実習に参加しています。