日誌
開校記念日
4月30日は、日野第二中学校の第63回開校記念日です。学校沿革史には、昭和29年(1954年)に開校し、生徒数は202名だったことが記録されています。生徒は、学校行事など日野二中の長い歴史や伝統を受け継いでいます。
| |
| |
毎年、全校道徳が実施。 | 食育教育も充実しています。 |
PTA総会
23日(土)、平成28年度のPTA総会が、14時より食堂で開催され、土曜日にもかかわらず多くの皆様が出席されました。総会では、初めに昨年度PTA会長から挨拶や昨年度の報告があり、続いて新PTA役員の選出・活動内容などが発表されました。PTAの皆さん、今年度もよろしくお願い致します。
なお、明日は生徒総会が開催されます。
| |
表彰
今朝の朝会で、大会の表彰が行われました。各部活で大会が始まっていますが、ソフトテニス部と卓球部が日頃の成果を発揮して、地区で素晴らしい結果を残しました。
ソフトテニス部 7ブロック春季大会男子団体 優勝
卓 球 部 日野市卓球選手権大会
Aリーグ 優勝 加茂夏芽、 準優勝 中井 沙耶
3位 大平萌々葉
Bリーグ 優勝 永野智聖
| |
熊本へ
今回の熊本地震に対して、生徒会主催で募金活動を実施しました。生徒会役員は、今回の地震で自分たちが少しでも力になれればと考え、学校公開である22日(金)・23日(土)の二日間で募金活動を実施しました。
今回の募金活動では、生徒や保護者の皆様など多くの方々のご協力に感謝いたします。
| |
| |
学校公開
22日(金)・23日(土)の二日間、1学期の学校公開が実施されています。新学期が始まって3週間が過ぎ、生徒や学校の様子をご覧ください。
なお、生徒会では今回の地震で被害を受けた熊本県に対し、募金活動を行っていますので、ぜひご協力ください。
| |
| *PTAでは、制服リサイクル の展示も行っています。 |
仮入部
1年生は、先週から部活の仮入部が始まっています。生徒は、いろいろな部活を体験して正式入部します。廊下には、各部で作ったポスターが掲示されています。
なお、23日(土)には部活動保護者会が開催されます。
| |
| |
全国学力・学習調査
昨日、3年生は全国学力学習状況検査を実施しました。検査は、国語A・B、数学A・Bで、生徒は試験時間終了まで問題に取り組んでいました。
| |
生徒総会に向けて
昨日は、28日(木)に開催される平成28年度の生徒総会に向けて、各クラスで議案書の討議が行われました。各委員会の生徒が、前期の活動方針を説明し総会への質問が検討されていました。
| |
部活説明会
14日(木)、新入生に対して部活動説明会が開催されました。代表生徒は、所属する部活の紹介をユニホーム姿で、丁寧に行っていました。1年生は、先週から仮入部が始まっています。
| |
CRT検査を実施
今日、1年生はCRT学力検査を実施しました。検査の教科は、国語・社会・数学・理科で、各教科45分の時間で実施です。
| |
身体計測
13日(水)に、全校で身体計測が実施されました。身長や視力など各会場で計測が行われ、生徒は一年間の成長を確認していました。また、今年度より新たに「四肢の状態検査」が行われるようになり、生徒は担当の先生の指示で検査を実施していました。
| |
| |
バスケ春季大会
4月10日(日)、第7ブロック中学校バスケットボール春季大会が、日野二中を会場にして開催されました。男子は、八王子一中と対戦し、自分たちのプレーを十分に発揮できず勝利することができませんでした。また女子は、八王子学園中と対戦し、後半終了間際まで接戦していましたが、残念ながら惜敗しました。男女とも、夏季大会に向けて頑張れ!!
| |
| |
さくらまつりで演奏
4月2日(土)、吹奏楽部はコニカで開催された「コニカさくらまつり」に参加しました。さくらまつりで多くの皆様が集まるなか、「ルパン三世のテーマ」など素晴らしい演奏を披露しました。
| |
| |
1年生給食開始
今日から1年生は、給食が開始されました。中学校に入学して初めての給食なので、準備に少し戸惑っていましたが、担任の先生のアドバイスで盛り付けをすることができました。今日の献立は、入学お祝いメニューのお赤飯で、生徒は、味わって食べていました。
| |
| |
校舎巡り
中学校生活が始まった1年生は、今日の2校時に「校舎巡り」が行われました。担任の先生が先導して、学校の施設が案内されました。来週から授業で教室の移動がありますが、迷子にならないか心配です。
| |
第63回入学式
4月7日(木)、日野第二中学校第63回入学式が挙行されました。新入生は、少し大きめな制服を着用し、緊張した様子で入場しましたが、担任の先生からの呼名では、元気よく返事をしていました。いよいよ中学校生活のスタートです。
| |
| |
修了式
25日(金)、3学期の修了式が体育館で実施されました。学年の締めくくりとして、校長先生から講話があり、続いて春休みの過ごし方について生活指導主任の先生から注意がありました。終了後は、教室で待望の通知表が渡せれ歓声が上がっていました。
| |
アンサンブル・コンクール
3月21日(祝)、日本サクソフォーン協会主催のアンサンブル・コンクールの全国大会が彩の国さいたま芸術劇場小ホールで開催されました。予選を勝ち抜いたサックスチームが全国から集い日野二中からもサックス四重奏が出場しました。全国の舞台で、堂々と素晴らしい演奏を披露しました。
| |
給食終了
22日(火)、3学期の給食が終了しました。今日の献立は、キャロットライスのホワイトソースかけとマーマレードチキンで、生徒は今年度最後の給食を味わって食べていました。生徒は、年間を通して毎日温かい給食を食べることができ大満足でした。
給食を準備してくださいました調理員の皆様、1年間どうもありがとうございました。
| |
| |
卒業式
今日は、第60回卒業証書授与式が挙行されました。140名の卒業生が、全員出席し、校長先生から卒業証書が渡されました。式の後半では、卒業生から「別れの言葉と合唱」があり、3年間の思い出を語っていました。合唱は、「明日のために」と「決意」の2曲を歌い、素晴らしい歌声を後輩に披露していました。卒業生の今後の活躍を期待します。
| |
| |