最近の学校の様子

日誌

1組のキレン先生のスノーマン制作

1月24日(水)、25日(木)の1組のALTによる英語の授業で、紙コップを使って大きなスノーマンを作りました。最初に、ALTのキレン先生の後について発話練習した後、「さぁ、200個の紙コップを使ってどうやってスノーマンを作るか、自分たちで考えて!」といきなり言われた生徒たち。初めは、200個の紙コップを前に「えっ!どうするの?」とびっくりした様子でしたが、徐々に高く積み上げたり、重ねたりし始めました。なかなかうまくいかない生徒の様子を見て、キレン先生が「こうするにはどうしたらいい?」と、完成したスノーマンの画像をテレビに映してくださいました。最初からすべての手順を教えるのではなく、生徒自身に「どうしたらいいか。」を考えさせるキレン先生の授業のおかげで、完成したしたときは、みんな大満足の笑顔でした

  
  

上野周辺

浅草から上野周辺に移動し、アメ横の雰囲気を楽しんでいます。

浅草寺で

浅草寺を見学中にスカイツリーをバッグに記念撮影です。

校外学習順調です

各班とも予定通りに見学しています。朝の通勤ラッシュのため、電車が少し遅れています。

校外学習に出発

今日2年生は、校外学習で都内めぐりに出発しました。参加生徒は、班ごとに豊田イオンモール前でチェックをして豊田駅からスタートです。

きれいなトイレ

南校舎西トイレの床が、業者の清掃後きれいにコーティングされピカピカになりました。学校のトイレは汚いイメージがありますが、生徒はきれいになったトイレを気持ちよく使っています。

  

1年3組 学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザの影響により、1年3組が学級閉鎖になります。
期間は、2月14日(水)2時間目から15日(木)までです。
16日(金)は通常登校・平常授業となります。
学級閉鎖後も体調に気をつけ、無理のない登校をお願いいたします。

校外学習の事前学習

2年生の廊下には、2月16日(金)に実施される校外学習「都内めぐり」の壁新聞が掲示されています。各班で調べた壁新聞は、とても詳しく書かれていて、各班で見学する都内めぐりが待ち遠しいです。

  
  


2月のオリパラ給食

2月9日(金)のオリンピック・パラリンピック給食は、平昌冬季オリンピックを記念した韓国料理でした。メニューは、韓国の代表的な料理である「プルコギ」で、下味をつけた肉と野菜を一緒に煮たり焼いたりして調理されていました。生徒は、オリパラ給食の美味しい料理に舌鼓していました。