文字
背景
行間
学校の様子
第2学年職場体験
7月3,4日に第2学年で職場体験を行いました。
普段の学校生活と違い、働くということがどういうことなのか、大変さや充実感、達成感を味わうことができました。2日目終了後には学校にてチェックを行いましたが、どの生徒もとてもよい表情をしていました。
お世話になった職場の皆さんありがとうございました。
SOSの出し方教育を行いました。
本日、2年生は本校SC諸井先生、1年生は、日野市健康課保健師の工藤さんをお招きして、SOSの出し方教育を行いました。各学年の成長に伴って、これから必要となる重要な話を聞くことができました。ストレスや不安と上手に向き合って、これからの学校生活を送りましょう。
教育実習お疲れ様でした。
5月19日(月)からの3週間、教育実習を行いました。今年度は2名(社会、音楽)の実習生が実習を行いました。間に運動会もあるなど、授業はもちろん、たくさんの学校生活というものを経験できた3週間でした。
今後は教員に向けての勉強と大学の勉強の両立がありますが、最終日である今日に味わった達成感を胸に秘め、今後の活躍を期待します!
やっとできた運動会
2回の延期を決断し、本日も雨が降ったら中止の決断をしなければいけなかった6月4日(水)の朝、雨はきれいに上がりましたが、グラウンドは微妙な状況。朝早くから教員がグラウンドの水をとり、係生徒が1からテントを張るなど、多くの生徒が協力して、約40分遅れで運動会を実施することができました。
途中、給食を挟むなどありましたが、なんとか全競技を終えることができました。
終わった後の生徒の表情は何物にも代えがたく、無事終えたことに感謝しました。
本日の下校時刻について
現在、午後の競技を行っています。全ての競技の終了時刻は午後3時、学活等を含めると午後3時半を予定しています。したがって、下校時刻に関しては、係生徒、部活動生徒を除いて、3時半から4時の下校時刻を予定しておりますのでご承知おきください。
日野市立三沢中学校Webサイトへようこそ!
土日・祝日の連絡先について
各家庭において感染症予防の徹底をお願い致します。
土日・祝日→070-6463-4159
・外部リンク:「学びの支援サイト」(東京都教育委員会)、「ウィルスの次にやってくるもの」(日本赤十字社)