文字
背景
行間
ななおDiary
令和4年12月13日(火)授業風景
〇各学年の授業風景です。今学期も残すところ2週間を切りました。落ちついた学校生活が、皆さんの人となりを形成していきます。皆さんには、一日一日を大切にしていって欲しいです。
令和4年12月9日(金)各学年の総合的な学習の時間
〇1年スキー移動教室事前学習 講習班ごとのあいさつ及び自己紹介タイムです。
〇3年進路学習 自己PRカードをChromebookで作成しています。みんな頑張れ!
〇2年フィールドワーク(校外学習)事前学習 3月に実施予定です。今日は訪問場所の調べ学習です。
〇委員会活動も頑張っています!
令和4年12月8日(木)合同学習発表会
〇6組の皆さんによる合同学習発表会の様子です。素晴らしい発表でした。たくさん練習をして大変だったと思います。6組の皆さん、お疲れ様でした!
令和4年12月6日(火)三者面談・3年面接練習が始まっています。
三者面談・3年面接練習が始まっています。保護者の皆様、お忙しいところご協力いただきありがとうございます。三者面談期間中は、給食有りの午前授業となっています。
〇3年英語、1年書写、2年美術です。
〇数学3年の問題。BP:PD=5:1です。皆さんも解いてみてください。
〇3年生 面接練習中です!
令和4年12月2日(金)2年福祉体験(第1回)・3年卒業アルバム写真
〇本日(12/2)、2-3、2-4で福祉体験を行いました。車いす体験と白杖(はくじょう)体験です。障がいの大変さを身をもって体験する貴重な機会となりました。どちらも、段差や砂利道はとても大変そうでした。今日の体験から、私達にできることは何か?を考えてみて欲しいと思います。
〇3年生の卒業アルバム用個人写真の撮影が始まりました。周りの友達からの視線が熱いです・・。この時間も青春の1ページに刻まれそうです。
令和4年12月1日(木)避難訓練(不審者対応)・ボールの寄付
〇月1回の避難訓練です。今回は不審者対応の訓練をしました。校内に不審者が侵入した場合、各教室でバリケートを作って、侵入を防ぎます。各教室を不審者役の教員が周り、臨場感をもって訓練を行いました。
〇退職されたスクールサポートスタッフの方から、新しい貸し出し用のボール6個を寄付していただきました。ありがとうございました。生徒の皆さんには、昼休みに校庭で、元気に遊んで欲しいです。
令和4年11月30日(水)車いす
〇12/2(金)の2年生の福祉体験に向けて、日野市社会福祉協議会から車いすをお借りしてきました。2年の先生方と用務主事さんで搬入作業をしています。
令和4年11月29日(火)自転車安全教室
〇外は、あいにくの雨模様でしたので、本年度の自転車安全教室は体育館からリモートで行いました。日野警察、市役所、スタントマンさん達の協力のもと、自転車事故を実際に再現していただきました。間近で見ると、とても危険なことが分かります。生徒の皆さんには、これからも、被害者にも加害者にもならないよう、スピードを出さず、安全に自転車を運転するよう心掛けていって欲しいと思います。
令和4年11月28日(月)1年スキー移動教室保護者説明会
〇1月に実施する1年スキー移動教室の保護者説明会を開催いたしました。新型コロナウイルスの感染拡大が心配されますので、体調管理には十分気を付けてください。
令和4年11月25日(金)3年スピーキングテスト事前指導
〇11月27日(日)に実施される3年スピーキングテストの事前指導の様子です。今年から導入されたシステムのため、しっかりやるべきことを確認しておくことが大切です。3年生の皆さん、当日、頑張ってください!
〇中央大学の学生さんが、授業見学に来ました。すでに教員採用試験に合格しており、教員になる前に、事前に勉強をしに来られました。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)