文字
背景
行間
ななおDiary
令和5年9月6日(水)本日は、給食なしの4時間授業です。
〇新しい生徒会本部役員候補者たちによる選挙活動の様子です。皆さん、頑張ってください。
〇本日は、市内全小中学校で研究協議会が行われるため、給食なしの4時間授業となります。午後は自宅学習ですので、時間を有意義に使ってほしいと思います。
令和5年9月5日(火)授業風景
〇生徒会本部役員によるあいさつ運動です。本日もありがとうございます!
〇1年理科:酸素の特性を考え、水上置換で酸素を集めています。集めた酸素の存在を確かめるために、線香を試験管に入れてみると、火の勢いが増しました。確かに酸素が集まっている様子が分かりました。
〇2年数学:2点を通る1次関数のグラフについて学習しています。グラフから切片と傾きを求めています。
〇2年理科:気候について学習しています。
〇3年理科:水色の塩化銅水溶液を電気分解し、モーターを回しています。
令和5年9月4日(月)授業風景
〇2年国語:「魅力的な提案をしよう」を題材に、自分たちが想定した相手に向けて、メリットやデメリットを説明し、しっかり提案していました。皆、よく考えており、感心しました。
〇皆、暑さに負けず、しっかり授業に取り組んでいます。
令和5年9月1日(金)薬物乱用防止教室・2年職場訪問・1年ミニFW(フィールドワーク)事前学習
〇本日(9/1)は、防災の日です。朝礼では防災の話と薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を開催しました。どちらも、自分の命を大切にしてほしいという願いを込めて、実施いたしました。
〇2年生が職場訪問から帰ってきました。帰校後は、報告とまとめの時間です。
〇1年ミニFW(フィールドワーク)の事前学習の様子です。ミニFWは、日野市について調べる校外学習です。自分たちが調べたい場所を決めて、実際に訪問し、インタビューをしてきます。11月上旬に実施いたします。
〇3年生学級委員が、修学旅行のしおりを校長室に届けにきてくれました。ありがとうございます。今月の中旬に出発します。またまだ準備が大変ですが、健康管理に気を付け、みんなで協力して良い修学旅行にしていきましょう。
令和5年8月31日(木)2年職場訪問事前指導
〇あいさつ運動最終日です。規律委員さん、ご苦労様でした。
〇2年生は、明日(9/1)の職場訪問(職場体験事前打ち合わせ)に向けて、事前指導を行いました。9月中旬の職場体験でお世話になる事業所にお伺いし、直接お話をさせていただいます。2年生の皆さん、明日は「あいさつとマナーの七生中」を忘れずに、しっかり取り組んできてください。事業所の皆様、よろしくお願いします。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)