文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
						学年・学級だより
					
	
	カテゴリ:にじ
わくわくタイム~にじ組1~
にじぐみ初めてのわくわくタイムです。
お母さんが来ると伝えると「ええええーっ!!??」と驚きの声があがりました。
『なつのしりとりうた』
お母さん先生の伴奏で一緒に歌いました。
なんと、歌の絵もお母さんが用意してくれました。
『ありとすいか』
大型絵本を読んでもらうのは初めて。ピアノのBGMもついていて特別感を味わえました。
絵本の世界をいっそう楽しめましたね。
おうちの人に来てもらうって、なんだか嬉しいな。
たのしい時間をありがとうございました!
二学期のわくわくタイム~先生体験~にじぐみ
						にじ組のわくわくタイムに、7名ものお母さん先生がいらしてくださいました。
今回は、なんと中国語のあいさつ講座です!!
最後のあいさつは、みんなで、「ありがとう」「さようなら」を中国語で言いました!

お母さん先生の皆さん、ありがとうございました!
あの後、いただいた日本語&中国語の表示を 黒板に貼っておいたところ、子ども同士で口ずさむ姿が見られましたよ。
3学期も、わくわくタイムに来てくださる、お母さん先生がたくさんいらっしゃるといいなぁ・・・。
お待ちしております!
										今回は、なんと中国語のあいさつ講座です!!
| 朝のあいさつは・・・?  | 時には、寸劇も交えながら・・・  | 「ありがとう,どういたしまして」は? | 
| 寸劇です!楽しそう・・・。 | 「ごめんね」「だいじょうぶ」は? | 別れる時のあいさつは・・・? | 
最後のあいさつは、みんなで、「ありがとう」「さようなら」を中国語で言いました!
お母さん先生の皆さん、ありがとうございました!
あの後、いただいた日本語&中国語の表示を 黒板に貼っておいたところ、子ども同士で口ずさむ姿が見られましたよ。
3学期も、わくわくタイムに来てくださる、お母さん先生がたくさんいらっしゃるといいなぁ・・・。
お待ちしております!
一学期のわくわくタイム~先生体験~にじぐみ
						1. 初めのお母さん先生は、「すいかのたね」作:さとうわきこ 福音館書店 のよみきかせをしてくださいました! 
「よく聞いてくれて、とっても嬉しかったです!」とお母さん先生・・・。にじ組さんも、「ありがとう」の挨拶がいつのまにかお母さん先生とのタッチ!になるなど、ニコニコしていましたね!!
2. 今回のお母さん先生は、にじ組が「♪ふしぎなポケット」う歌うのに合わせて伴奏してくださいました!
お母さん先生:「ピアノを弾くのはドキドキしたけれど、みんなとってもかわいかったです!」とのこと・・・。立って歌い始めたら、にじ組さんが段々ピアノの傍に寄っていって、いつのまにかみんなで集まっていました!
3. そして、今回のお母さん先生は、一緒にプール遊びをしてくださいました!
お母さん先生:「とっても楽しかったです! 一緒にプール遊びはおススメですよ!」と、他の保護者の方々にも勧めていましたよ。にじ組さん、お母さん先生と一緒にプール遊び、楽しかったね!
										| よく見て、聞いています!! | 「ありがとう」の挨拶です。。 | |
2. 今回のお母さん先生は、にじ組が「♪ふしぎなポケット」う歌うのに合わせて伴奏してくださいました!
| 「お願いします」の挨拶です! | 始めはドキドキ?! | 段々ピアノに寄って・・・ | 
3. そして、今回のお母さん先生は、一緒にプール遊びをしてくださいました!
| 「えっ?!プールに入るの?」 | 手をつなげば怖くないね。 | 宝拾いも一緒にしました! | 
お母さん先生の皆さん、ありがとうございました。表情や姿から、にじ組の子どもたちはもちろん、お母さん先生も楽しそうなのが伝わってきて、とても嬉しかったです!!
二学期 も「わくわくタイム~先生体験~」への参加、お待ちしております。
1月のちゅうりっぷの日
1月のちゅうりっぷの日は、いつもの遊び プラス お正月遊びのこままわしやかるたとりなどをして遊びました。 
 節分の鬼のお面作りもしました!!  | 
| にじ組さんと一緒に遊びました | 絵合わせゲームを楽しみました | 
| 小さいお友達と仲よく手をつないで! | 「手袋の絵2枚みつかったよ!」 | 
次は、 みんなで手をつないで、♪お寿司のピクニック♪を踊りました。 楽しい歓声がホールに響きました。にじ組さんありがとう!!  | 
★今度は2月3日(火)節分の日に会いましょう!鬼のお面を忘れないでね。10:00頃から、豆まきをします。お待ちしています!