学年・学級だより

幼稚園日誌

四中避難訓練

あさひがおか幼児園と日野第四中学校が合同で避難訓練を実施しました。
初めに幼児園の園児たちがそれぞれの園で地震による避難訓練を行い、近隣で火災が発生したという想定のもと、四中に避難しました。そして、四中で保護者に引き渡す訓練も同時に行いました。




四中の広い校庭に、幼児園の園児130人程と中学生が集まり、校長先生や園長先生の話を聞きました。
園児達は、訓練に真剣に取り組んでいました。
校長先生は、中学生に「災害発生時に、君たちは、小さい園児さん達にどんなことができるか、考えて行動してください。」と話してくださいました。



生徒会長さんの話もありました。


最後に校長先生が、園児の近くに来てくださったので、「これからもよろしくお願いします。」と、みんなで挨拶しました。

保護者の皆様、避難訓練への参加ありがとうございました。

 早速、明日4歳児は四中の校庭をお借りして、凧揚げを楽しむ予定です。

3学期始業式

3学期が始まりました!
みんなでホールに集まり始業式をしました。



はじめに みんなと新年のあいさつ。
「あけまして おめでとうございます。」
「今年も よろしくおねがいします。」
元気な声が ホールに響きました。




次に いろいろな先生たちの 楽しかった!?冬休みの話を聞きました。
      
                     
   
インフルエンザにかかったり・大掃除をしたり・おせち料理を作って食べたり
初もうでに出掛けたり・・・。
みんなは どんな楽しい冬休みを過ごしたのかな?

  さあ!3学期の楽しいことは 何かな?   スライドを見ました。
 
 わくわく!ドキドキ!3学期もみんなと元気に楽しく遊ぼう!!

最後に 園歌をうたいました。
 
いよいよ 一年のまとめの学期です。年少さんも年長さんも自分の力を発揮し
元気もりもり!友だちいっぱい!やる気まんまん!
の3学期にしましょう!

わくわくタイム~そら組~

総勢15名のお母さん方が、ワクワクタイムで劇をやってくださいました!!

 

 最初は、飾りがついていなかったさみしいモミの木。

動物たちが、次々とツリーに飾りを飾っていきます♪




最後に流れ星が流れて来て… ★(^_-)-☆

 

クリスマスツリーの出来上がり!

 

みんなで「赤鼻のトナカイ」を歌いました。

 たくさんのお母さんたちが来てくれて、みんなとっても嬉しそうでした。

 ありがとうございました!

3学期のわくわくタイムも、よろしくお願いします。

わくわくタイム~そら組~

年長組のお母さんたちが、色水を使った、「とうめいにんげん」という出し物をしてくださいました。


 

 

とうめいにんげんたちが、いろんな色のジュースを飲んでいきます。

赤と黄色が混ざると何になるのかな…?

みんな、「うーんと、なにになるんだっけ」「オレンジ!オレンジじゃない!?」と、一生懸命考えていました。夏に色水遊びをやったので、その時のことを思い出していたようです。

 
最後は、七色のとうめいにんげんが揃いました!

 

「この色、何の色か分かる?」とのお母さんの問いかけに、

「にじの色!!!」と元気よく答えていました★

 


年長組のお母さん方、そら組でも出し物をしてくださりありがとうございました!

わくわくタイム~つき組~

 今回のわくわくタイムでは、
  
二人のお母さん先生が、絵本のよみきかせをしてくださいました。
  
 
 はじめは、みんなであいさつ。
 

 「こびとのくつや」

 
 
 「クリスマスのおくりもの」

 
 
 最後に握手をしながらお礼を言いました。


 お母さん先生いわく、
  「みんなが集中していて、‘こんなに静かに集中するんだ!’と驚きました。」
  「集中して見てくれて嬉しかったです。」 とのこと。

 
  ありがとうございました!