日誌

11月18日(火)

 

1年生:カタカナの復習です。間違えやすい字やはね、とめに気を付けて、一文字一文字丁寧に書きました。

2年生:図工「おもいでを かたちに」です。遠足など、楽しかったことを、粘土を使って形にしました。

  

3年生:合唱の学習です。見本の映像から、歌う時の姿勢や口の開け方、表情、声の感じなどを学びました。

4年生:理科「わたしたちの体と運動」です。自分たちの腕の動きについて、⾻と筋⾁を関係付けて考えました。

5年生:「固有種がおしえてくれること」です。文を読み、初めて知ったことや疑問に思ったことを発表しました。

6年生:京王アリーナで、デフバドミントンを観戦しました。ダブルスでは、選手同士や監督が手話で意思疎通を図る場面が見られました。観戦時間内に日本人選手の試合はなかったのですが、旭小の真下に日本人選手団の席があり、数名の選手に直接手を振って応援できました。子供たちにとっては、迫力のある試合をライブで観戦しながら、デフへの理解を深める貴重な機会となりました。関係者の皆様に感謝申し上げます。