お 知 ら せ
毎月のおたより
学校の様子

学校の様子

6年生 音楽会準備

来月に行う音楽会に向けて、体育館の物の運び出しや楽器の搬入を行いました。

一人一人が次に何をしたらよいか考え、声を掛け合いながら行った結果、時間内にすべて終わらせることができました。

来週からは音楽会に向けて、本格的に練習を頑張ります!

4年生 体育「小型ハードル走」

運動会を終え、体育の授業では小型ハードル走に取り組んでいます。

ICTを活用し、グループで協力しながら個々の課題解決に向けて練習しています。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」・理科「地面のようすと太陽」

秋晴れが続き、暑さも落ち着いてきた10月下旬。運動会を終えた子供たちは、国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」に登場するかげおくりを実際に体験しました。

空におくったかげを見つめながら、物語の情景やちいちゃんの思いに心を重ねる姿が見られました。

その後、かげふみ遊びも楽しみました。遊びの中で、かげが動いたり、長さや向きが変わったりすることに気付く児童も多くいました。この体験を基に理科の「地面のようすと太陽」の学習へとつなげていきました。

令和7年10月24日(金)児童会集会

本日の児童集会は児童会の担当でした。

12月18日(木)~12月23日(火)に予定している四小フェスティバルと、廊下の右側通行を守れるようにするためのテープ貼りについてのお知らせをしてくれました。

「四小フェスティバル」とは、自分の好きなことや特技、仲間を募ってやってみたいこと、みんなが楽しめることなどを希望者が自主的に発表する時間です。本日からエントリーを開始しています。

例として、児童会の6年生児童が特技のタイピングを披露してくれました。想像以上の速さに大きな歓声と拍手が上がっていました。

たくさんの児童が活躍でき、学校全体が盛り上がる四小フェスティバルを目指していきます。