文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
日光移動教室便り No.1『開校式』
いよいよ、日光移動教室の始まりです。
『友情と絆を胸に 学び合い 一生ものの 思い出を作ろう』
のスローガンのもと、安全と健康に気を付けて、行ってきます。
準備、お見送り等ありがとうございます。
『友情と絆を胸に 学び合い 一生ものの 思い出を作ろう』
のスローガンのもと、安全と健康に気を付けて、行ってきます。
準備、お見送り等ありがとうございます。
日光移動教室便り No.0
いよいよ明日から日光移動教室です。
6年生のみなさんは今日はゆっくり休んで、明日元気に登校してきて下さい。
6年生のみなさんは今日はゆっくり休んで、明日元気に登校してきて下さい。
方面別一斉下校訓練
6月3日(月)、方面別一斉下校訓練を行いました。
今回は、近隣で事件が発生し児童が1人で帰るのは危険な場合を想定した訓練です。
上級生は下級生の隣を歩き、安全に下校できるように気を配る様子が見られました。
台風や悪天候の場合も一斉下校をする場合があります。
用水路や川の近くなど、普段から危険な箇所を確認し、安全に下校できるようにしましょう。
救命講習会
6月6日(金)、消防署の方々に来ていただき、教職員の救命講習会を行いました。
来週から始まる水泳の学習を安全に行うため、人命救助の手順を確認し、心臓マッサージの手順やAEDの使用法を確認しました。
心臓マッサージを行うような事態が起きないよう、今年度も安全に細心の注意をはらいながら、指導をしていきます。

保護者の方々にも参加していただきました。
雨の中、ありがとうございました。
来週から始まる水泳の学習を安全に行うため、人命救助の手順を確認し、心臓マッサージの手順やAEDの使用法を確認しました。
心臓マッサージを行うような事態が起きないよう、今年度も安全に細心の注意をはらいながら、指導をしていきます。
保護者の方々にも参加していただきました。
雨の中、ありがとうございました。
交通安全教室 ~安全に過ごそう~
本日、交通安全教室がありました。
1・2年生は、歩行訓練や安全に過ごすためのポイントを警察の方から学びました。
5・6年生は、自転車に乗るうえでの
大切なことや安全の基本を再確認しました。

決まりを守らないと様々な危険があるということを知り、友達と安全への意識を高めました。
学んだことを、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

1・2年生は、歩行訓練や安全に過ごすためのポイントを警察の方から学びました。
5・6年生は、自転車に乗るうえでの
大切なことや安全の基本を再確認しました。
決まりを守らないと様々な危険があるということを知り、友達と安全への意識を高めました。
学んだことを、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
新着情報
カウンタ
7
7
4
7
3
4
0
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)