今日の1枚

今日の1枚

3年生外国語活動・5年生外国語科の様子

 今日は「Let's enjoy English!」ということで、日野市内にお住いの外国の方を学校にお招きしてコミュニケーションを楽しみました。

 3年生は、自分の名前と自分の好きなことを伝えたり、外国の方に質問をしたりしました。

 どのクラスもはじめは緊張していましたが、だんだんと話すことに楽しさを感じ、中休みも昼休みも外国語教室に遊びに来て、交流を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、自分のできること・誕生日と欲しい物・好きな教科を伝えたり、質問をしたりしました。

 2グループに分けて活動したので、一人で話す時間が多く取れました。

 今回は1クラスだけの交流でしたが、11月には他の学習で残り4クラスが交流する予定です。

 

 

 

 

 

 

 6年生は、韓国とオンラインで繋いで現地の小学校5年生と交流する予定です。英語を話すことで、様々な国の人と交流できるので、その楽しさを感じられる活動を今後も計画できたらと思っています。

運動会に向けて

いよいよ3週間後には運動会があります。

毎日体育館や校庭で運動会の練習をしている声や音が聞こえ、運動会が近づいているな~という雰囲気が高まっています。

授業の時間だけでなく、休み時間にも練習をしている様子が見られます。

ケガの無いよう、安全に全力で楽しめる運動会にできるよう、教員一同指導・サポートをしていきます。

 

↓6年生の練習の様子です。砂まみれになりながらも一生懸命練習をしていました。

学校をピカピカに

元気に遊んだ後は、みんなで学校をきれいにする掃除の時間です。

階段や教室、廊下の隅に埃やごみがたくさんたまります。

担当場所に素早く移動し、よく見て隅々まできれいにしてくれています。

きれいな学校は気持ちがよいですね。

 

(0916)なかよしタイムのお知らせ

本日は火曜時程でロング中休みがあり、そこで縦割り班活動のなかよしタイムがありました。

今回は掲示板に差し込む色をかえて、情報が新しくなったことを工夫してアピールしていました。

放送でも、「詳細がわからない人は掲示板をご覧ください。」と声が掛かり。よりよい活動になるように工夫が積み重ねられていました。

暑い日の過ごし方

9月になりましたが、暑い日がまだ続いています。

中休みには、熱中症指数が「危険」を示す日もまだあります。

そんな日は外での活動を自粛しています。

今日は、体育館では、3年生が楽しそうにボール遊びをしていました。

 

 

また、副校長が中心となってライブフェスをやっている日もあります。

2学期は、サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」です。

暑い日が続くからこそ子供たちのパワーで暑さを吹き飛ばしていきたいです。

4年生ハートフルプロジェクト(ブラインドサッカー体験)

 ハートフルプロジェクトの一環で、「ブラインドサッカー体験」を行いました。
 「ガイド役」「アイマスクをつける役」「ボールを転がす役」に分かれて活動する場面では、「いくよ」「ここでいい?」「大丈夫?」「OK、OK」など、相手を気遣った言葉がたくさん聞かれました。

今日から給食が始まりました!

 

本日から給食が始まりました。

2学期、一番最初の給食は「カレーライス」でした!!

笑顔でたくさん食べる姿が見られました。

まだまだ暑い日が続くので、給食をモリモリ食べて、暑さに負けない毎日を過ごしてほしいです。

アレルギー等対応研修

来週からいよいよ2学期が始まります。

本日は、アレルギーを含む、体調が急変した際の対応研修を行いました。

教員が児童役になり、各教室に備え付けてある「ヘルプカード」を活用しながらの、実践的な研修になりました。

明日は終業式

1学期もあと2日。

今日は、1年生が第2校庭で水遊びを楽しみました。

6年生はお楽しみ会をするクラスがあり、プールでは2年生が着衣泳を行いました。

中休みの横沢副校長先生主催のコンサート「リンダリンダ」も最終公演となりました。

 

(0715)1学期最後のなかよし遊び

本日の中休みには、1学期最後の「なかよし遊び」が行われました。

1年生から6年生まですべての学年で構成された「なかよし班」で楽しく活動しました。

リーダーとしての6年生は、下級生のことを考えた活動を計画して本番に臨みます。

下級生は、上級生のふるまいを見て、自分が成長していくモデルにすることができます。

1学期の6年生の活躍に感謝したいですね。

空手教室

今日は4年生が空手教室を行いました。

空手の歴史や『礼』の心、型の実践を通して空手の楽しさを体験していました!

梅雨明け間近?!

関東地方の梅雨明けはまだですが、今日も真夏のような日差しが降り注いでいます。4年生が育てるヘチマが花を咲かせています。空の青と花の黄色が素敵で、思わず1枚!

(0617)なかよし遊び

ロング中休みに、なかよし遊びが行われました。WBGTが高かったため、外での活動は中止し室内で遊びました。

6年生を中心に、楽しく活動できました。

 

(0612)安全第一で

 プールの学習が始まっています。

 怪我無く、事故無く、命を守るための大事な授業です。楽しみながら行っています。

(0603)雨の日の学校図書館

 

雨の日には、校庭で遊べない分、学校図書館が子どもたちの憩いの場になっています。
この日は多くの児童が本を手に取り、静かに読書を楽しんでいました。
本との出会いが、心豊かな時間をつくってくれます。