今日の1枚
運動会まで、あと1日!
運動会に向けて、5・6年生による係活動が行われました。係ごとに運動会のために準備しています。
明日の子供たちの活躍も楽しみです。
3年生外国語活動・5年生外国語科の様子
今日は「Let's enjoy English!」ということで、日野市内にお住いの外国の方を学校にお招きしてコミュニケーションを楽しみました。
3年生は、自分の名前と自分の好きなことを伝えたり、外国の方に質問をしたりしました。
どのクラスもはじめは緊張していましたが、だんだんと話すことに楽しさを感じ、中休みも昼休みも外国語教室に遊びに来て、交流を楽しみました。
5年生は、自分のできること・誕生日と欲しい物・好きな教科を伝えたり、質問をしたりしました。
2グループに分けて活動したので、一人で話す時間が多く取れました。
今回は1クラスだけの交流でしたが、11月には他の学習で残り4クラスが交流する予定です。
6年生は、韓国とオンラインで繋いで現地の小学校5年生と交流する予定です。英語を話すことで、様々な国の人と交流できるので、その楽しさを感じられる活動を今後も計画できたらと思っています。
運動会に向けて
いよいよ3週間後には運動会があります。
毎日体育館や校庭で運動会の練習をしている声や音が聞こえ、運動会が近づいているな~という雰囲気が高まっています。
授業の時間だけでなく、休み時間にも練習をしている様子が見られます。
ケガの無いよう、安全に全力で楽しめる運動会にできるよう、教員一同指導・サポートをしていきます。
↓6年生の練習の様子です。砂まみれになりながらも一生懸命練習をしていました。
就学時健康診断
本日は午後に、次年度就学予定者の健康診断がありました。
今後は2月5日(木)に入学説明会があります。
学校をピカピカに
元気に遊んだ後は、みんなで学校をきれいにする掃除の時間です。
階段や教室、廊下の隅に埃やごみがたくさんたまります。
担当場所に素早く移動し、よく見て隅々まできれいにしてくれています。
きれいな学校は気持ちがよいですね。
(0924)3年生社会科見学へ
3年生が日野市消防署・日野郷土資料館へ社会科見学に行きました。
バスから市内の様子も見ることができました。
(0919)祭りだ!まつりだ!
こどもまつりが開かれました。スローガン達成を目標に、3年生以上がお店を考え、1日中大盛況でした。
(0916)なかよしタイムのお知らせ
本日は火曜時程でロング中休みがあり、そこで縦割り班活動のなかよしタイムがありました。
今回は掲示板に差し込む色をかえて、情報が新しくなったことを工夫してアピールしていました。
放送でも、「詳細がわからない人は掲示板をご覧ください。」と声が掛かり。よりよい活動になるように工夫が積み重ねられていました。
暑い日の過ごし方
9月になりましたが、暑い日がまだ続いています。
中休みには、熱中症指数が「危険」を示す日もまだあります。
そんな日は外での活動を自粛しています。
今日は、体育館では、3年生が楽しそうにボール遊びをしていました。
また、副校長が中心となってライブフェスをやっている日もあります。
2学期は、サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」です。
暑い日が続くからこそ子供たちのパワーで暑さを吹き飛ばしていきたいです。
4年生ハートフルプロジェクト(ブラインドサッカー体験)
ハートフルプロジェクトの一環で、「ブラインドサッカー体験」を行いました。
「ガイド役」「アイマスクをつける役」「ボールを転がす役」に分かれて活動する場面では、「いくよ」「ここでいい?」「大丈夫?」「OK、OK」など、相手を気遣った言葉がたくさん聞かれました。