今日の1枚
暑い日の過ごし方
9月になりましたが、暑い日がまだ続いています。
中休みには、熱中症指数が「危険」を示す日もまだあります。
そんな日は外での活動を自粛しています。
今日は、体育館では、3年生が楽しそうにボール遊びをしていました。
また、副校長が中心となってライブフェスをやっている日もあります。
2学期は、サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」です。
暑い日が続くからこそ子供たちのパワーで暑さを吹き飛ばしていきたいです。
4年生ハートフルプロジェクト(ブラインドサッカー体験)
ハートフルプロジェクトの一環で、「ブラインドサッカー体験」を行いました。
「ガイド役」「アイマスクをつける役」「ボールを転がす役」に分かれて活動する場面では、「いくよ」「ここでいい?」「大丈夫?」「OK、OK」など、相手を気遣った言葉がたくさん聞かれました。
今日から給食が始まりました!
本日から給食が始まりました。
2学期、一番最初の給食は「カレーライス」でした!!
笑顔でたくさん食べる姿が見られました。
まだまだ暑い日が続くので、給食をモリモリ食べて、暑さに負けない毎日を過ごしてほしいです。
アレルギー等対応研修
来週からいよいよ2学期が始まります。
本日は、アレルギーを含む、体調が急変した際の対応研修を行いました。
教員が児童役になり、各教室に備え付けてある「ヘルプカード」を活用しながらの、実践的な研修になりました。
明日は終業式
1学期もあと2日。
今日は、1年生が第2校庭で水遊びを楽しみました。
6年生はお楽しみ会をするクラスがあり、プールでは2年生が着衣泳を行いました。
中休みの横沢副校長先生主催のコンサート「リンダリンダ」も最終公演となりました。
(0715)1学期最後のなかよし遊び
本日の中休みには、1学期最後の「なかよし遊び」が行われました。
1年生から6年生まですべての学年で構成された「なかよし班」で楽しく活動しました。
リーダーとしての6年生は、下級生のことを考えた活動を計画して本番に臨みます。
下級生は、上級生のふるまいを見て、自分が成長していくモデルにすることができます。
1学期の6年生の活躍に感謝したいですね。
空手教室
今日は4年生が空手教室を行いました。
空手の歴史や『礼』の心、型の実践を通して空手の楽しさを体験していました!
梅雨明け間近?!
関東地方の梅雨明けはまだですが、今日も真夏のような日差しが降り注いでいます。4年生が育てるヘチマが花を咲かせています。空の青と花の黄色が素敵で、思わず1枚!
(0623)クラブ活動
1学期最後のクラブ活動でした。活動を楽しみました。
(0617)なかよし遊び
ロング中休みに、なかよし遊びが行われました。WBGTが高かったため、外での活動は中止し室内で遊びました。
6年生を中心に、楽しく活動できました。