今日の1枚
運動会まで、あと1日!
運動会に向けて、5・6年生による係活動が行われました。係ごとに運動会のために準備しています。
明日の子供たちの活躍も楽しみです。
3年生外国語活動・5年生外国語科の様子
今日は「Let's enjoy English!」ということで、日野市内にお住いの外国の方を学校にお招きしてコミュニケーションを楽しみました。
3年生は、自分の名前と自分の好きなことを伝えたり、外国の方に質問をしたりしました。
どのクラスもはじめは緊張していましたが、だんだんと話すことに楽しさを感じ、中休みも昼休みも外国語教室に遊びに来て、交流を楽しみました。
5年生は、自分のできること・誕生日と欲しい物・好きな教科を伝えたり、質問をしたりしました。
2グループに分けて活動したので、一人で話す時間が多く取れました。
今回は1クラスだけの交流でしたが、11月には他の学習で残り4クラスが交流する予定です。
6年生は、韓国とオンラインで繋いで現地の小学校5年生と交流する予定です。英語を話すことで、様々な国の人と交流できるので、その楽しさを感じられる活動を今後も計画できたらと思っています。
運動会に向けて
いよいよ3週間後には運動会があります。
毎日体育館や校庭で運動会の練習をしている声や音が聞こえ、運動会が近づいているな~という雰囲気が高まっています。
授業の時間だけでなく、休み時間にも練習をしている様子が見られます。
ケガの無いよう、安全に全力で楽しめる運動会にできるよう、教員一同指導・サポートをしていきます。
↓6年生の練習の様子です。砂まみれになりながらも一生懸命練習をしていました。
就学時健康診断
本日は午後に、次年度就学予定者の健康診断がありました。
今後は2月5日(木)に入学説明会があります。
学校をピカピカに
元気に遊んだ後は、みんなで学校をきれいにする掃除の時間です。
階段や教室、廊下の隅に埃やごみがたくさんたまります。
担当場所に素早く移動し、よく見て隅々まできれいにしてくれています。
きれいな学校は気持ちがよいですね。