日誌

デフリンピック観戦(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間で「だれもが暮らしやすい町について考えよう」を学習しています。今まで白杖体験や、点字についてなどたくさんの方々にご講話いただきました。本日は、その最後の体験として「デフリンピック バドミントン」観戦に京王アリーナ東京に来ました。

バスの中で応援のレクチャーを受けます。

学校で練習済みでとても上手です。

応援グッズもばっちりです。

いよいよ会場へ

沼倉ミックスペアの試合が始まっていました。

デジタルでも観戦することができます

 韓国チームと一進一退の試合です。

 一生懸命応援します

 沼倉ミックスペア

勝利!!!おめでとうございます!

応援に応えて手を振ってくださいました。

子供たちも応えます!!

 世界各国の選手がまだまだ熱戦を繰り広げています。潤徳小学校の子供たち日本の選手を応援できたのは、とてもラッキーなことです。

 精一杯の応援が終わり学校に帰ります。

 これまでの体験を通して「だれもが暮らしやすい」ということについて、今後も考えを広げていってほしいと思います。