日誌

令和7年度夏季学習会②

今日は、夏季学習会の2日目です。

今回は、1~3年生の様子を中心にお伝えします。

1年生です。

夏季学習会に参加するのは初めてですが、昨日も参加している子が多く、落ち着いて学習に取り組んでいます。

中には、Chromebookを使って個人学習に取り組む子も見られます。

校長「また、パソコンのおもちゃで遊んでるの?」

1年生たち「おもちゃじゃない!(怒)」

定番のやり取りが復活しました。

一方、学校まで足を運んだものの、淋しくておうちの方から離れられない子もちらほら・・・。

来週からは頑張れるかな?

2年生です。

今日もたくさんの子たちが参加してくれています。

校長「夏休み、どうだった?」

2年生たち「楽しかった!」

2年生A「僕は、プールでいっぱい泳いだよ。」

2年生B「私は、高知県に行きました。」

2年生C「大阪万博に行ったよ!すごかった!」

充実した夏休みだったようです。

3年生です。

漢字や計算など、かなり難しく、覚える量も多くなっていますが、集中して頑張っています。

校長「夏休み、終わっちゃうねぇ・・・」

3年生たち「うーん、残念!」

校長「でも、しばらくしたら冬休みになるよ。」

3年生A「あ、そうか!それだったら雪合戦やろうかなぁ・・・」

切り替えの早い子供たちです。(笑)

そして、夏季学習会の途中にもかかわらず、校外に出ていこうとしている児童会本部役員の有志の子供たち。

いったい、何をしようとしているのか?

このことが、本校の2学期以降の活動に大きな影響を及ぼします。

詳しくは来週の始業式以降に!

乞う、ご期待!!【校長】