文字
背景
行間
日誌
運動会全校練習①
10/18に実施される運動会まで、あと10日。
今日から何回かに分け、全校練習が行われます。
今朝は、朝の「潤いの時間」を使って、準備運動、整理運動の練習が行われます。
準備運動、整理運動の係児童を先頭に並びます。
最初の全校練習なので、校長の話からスタートです。
壇上に立ち、礼をする校長ですが・・・
校長「やり直しです。」
戸惑う子供たち。
特に1年生たちはキョトンとしています。
壇上で話をする人への礼の仕方にはやり方があるのです。
1年生はそのことを知りませんし、2年生以上も忘れてしまっている子が目立ちます。
リモート全盛で、全校で集まることが少なくなっているので、こうした基本を確認します。
校長「運動会は、体育の時間に練習したことを発表することが多いですが、体育の学習の中には『集団行動』に関する内容も含まれています。きちんと整列したり、礼をしたりすることもとても大事なことなのです。素早く、きれいに整列できると、避難したときなどすぐに人数確認できて命を守ることにもつながります。」
まずは、準備運動、ラジオ体操の練習です。
快晴の青い空の下、体を動かして体操するのは気持ちのよいものです。
続いて、当日は閉会式前に行う整理運動の練習です。
ディズニーの曲に乗って、体を伸ばします。
準備運動、整理運動の係児童は、これまで休み時間などに集まって繰り返し練習してきました。
指先にまでこだわって演示をする係児童にも、当日、ぜひご注目ください。【校長】
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
0
5
8
3
9
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)