文字
背景
行間
日誌
【子供たちがつくる学校プロジェクト】展覧会「キッズガイド」実施に向けて
来週の11/14(金)、15日(土)に迫った展覧会。
そのうち、11/15(土)の保護者鑑賞日の午前中、6年生が「キッズガイド」として、会場の体育館においでいただいた来場者の方々に展示してある作品の説明をします。
今回は、「子供たちがつくる学校プロジェクト」を踏まえ、6年生自身が他学年の教室に行き、インタビューを直接行うことで、「生の声」を取り入れたガイドを行うことになりました。
そこで、休み時間に6年生が様々な学級を訪れる光景が見られます。
6年生A「『ゆびスタンプdeあじさい』を作るときに難しかったところはどんなところですか?」
1年生A「指に絵の具をつけるところが難しかったです。」
6年生B「『たべてみたいな!こんなパフェ』で頑張ったのはどんなところですか?」
1年生B「紙粘土でパフェを作るところを頑張りました。」
6年生C「『スイミーとなかまたち』で工夫したのはどんなところですか?」
2年生A「サンゴの形です。」
2年生B「わかめが遠くの方に見えるように貼り方を工夫しました。」
このように6年生たちは、地道な取材活動を通して、オリジナルの「キッズガイド」ができるように準備を進めています。
6年生がキッズガイドを行う、11/15(土)の午前中においでいただくと展覧会が2倍楽しめるかもしれません。
本校の「6年生学芸員」の活躍にもご注目ください!【校長】
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
2
0
8
8
0
7
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)