文字
背景
行間
日誌
【子供たちがつくる学校プロジェクト】展覧会実行委員会スタート!
本校では、10月に運動会、11月に展覧会が開催されます。
展覧会は、図工や家庭科の作品を体育館に展示する行事です。
作品は、個人のものですから、基本的には「子供たちがつくる学校プロジェクト」にはなじまない行事ですが、本校の大きな柱ですから、そこにはとことんこだわります。
そこで、昨日から、「展覧会実行委員会」が組織され、話し合いを開始しました。
子供たちが持参している資料や紙ファイルを見ると・・・
「展覧会実行委員会(たてわりリーダー)」
と書かれています。
そうです。展覧会実行委員として、各たて割り班のリーダーの6年生たちが集まっているのです。
展覧会とたて割り班に何の関係が?
リーダーたちは、昨日開催された第1回の会議で出された「宿題」について、たて割り班内で相談した内容を次々発表しています。
展覧会の案内は、まだ、保護者等の皆様にもお出ししていない段階なので、もどかしいですが、展覧会実行委員たちが何を話し合っているのかはお伝えできません。
ヒントは、黒板に書いてある内容なのですが。(それでも、全然分かりませんね・・・。すみません。)
展覧会まであと2か月以上あります。
もちろん、各個人で作る作品を仕上げることも大事なのですが、「子供たちがつくる学校プロジェクト」を絡めるためには、こうして、相当前から準備を進めていくことになります。
また、1つ進化していく今回の展覧会、ご期待ください!【校長】
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
5
8
6
1
8
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)