文字
背景
行間
日誌
避難訓練(9月)
今日は、近隣のマンションから出火した場合を想定した避難訓練を実施しました。
副校長から、学校の近隣で火災が発生したことを知らせる全校放送が流れます。
今回は予告があったこともあり、落ち着いて避難の準備を始める子供たち。
学校の西方で火災が発生した想定なので、東側の非常階段から避難していきます。
集合場所も、いつもの鉄棒側でなく、プール前とし、火災現場から遠い場所としました。
校長の講評です。
・本来、9/2に実施する予定だったが、あまりにも暑すぎて、校庭に避難すると体調を悪くする子が出てしまうかもしれないと考え、今日に延期して実施した。
・延期した今日も暑い日が続いている。しかしながら、暑いからと言って地震や火事が起きないとは限らない。
・どんなに暑くても寒くても避難をしなければならない場合があることは覚えていてほしい。
暑さを考慮し、短い講評です。
最近は、一番気を付けなければならないのは、地震や火事ではなく、熱中症のように感じますが、こればかりはどこにも避難できません。。。【校長】
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
6
8
1
5
2
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)