文字
背景
行間
						日誌
					
	
	12月20日(木)の給食
《献立》
ほうとう 柚子香和え にんじん蒸しパン 牛乳
冬至の食文化紹介の献立です。12月22日の冬至は、一年で一番夜が長い日であること、すなわち「この日を境に太陽が蘇っていく大切な節目の日」と考えられてきました。
食を通して『無病息災』を祈る風習があることを紹介しました。「ん」がつくものを食べると運気が上がるということから、うどん(ほうとう)、にんじん、そしてかぼちゃ(南瓜)等をとり入れました。にんじん蒸しパンは、素朴な黄色に美しく仕上がりました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
ほうれん草…東京都日野市(伊藤稔さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
しめじ…長野県 かぼちゃ…北海道
柚子…千葉県 さつまいも…千葉県
白菜…茨城県 豚肉…沖縄県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
						お知らせ
					
	
	
						メール配信サービス
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			6		
			
			1		
			
			6		
			
			2		
			
			8		
			
			3		
			
			2		
	
	
						サイト内検索
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)