日誌

10月16日:世界食料デー献立

 10月16日は国連が定めた「世界食料デー」です。「食料への権利を実現し、飢餓を解決すること」を目的に制定されました。世界では10人に1人が、栄養がたりていないそうです。アルファ化米は災害時のためになくてはなりませんが、食べずにいればゴミになってしまいます。賞味期限が切れる前に美味しく調理して食べることで、フードロス削減につながります。また、あまり使われていない魚を「未利用魚」と呼びます。鮫は、関東ではほとんど食べられていません。調理次第では切り身でも美味しく食べられます。

 

 

【本日の給食】 エネルギー:560kcal たんぱく質:25.8g

アルファ化米わかめご飯、鮫の竜田揚げ、三色お浸し、呉汁、牛乳

 

【主な食材の産地】

アルファ化米(うるち米):国内産  鮫:宮城県産  生姜:熊本県産  人参:北海道産

小松菜:日野産(生産者:馬場 昌生さん)  大根:青森県産  大豆:北海道産

ごぼう:青森県産  じゃが芋:北海道産  長ねぎ:青森県産

 

※食品衛生法に基づき出荷制限がされている食材は使用していません。