2015年12月の記事一覧 2015年12月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 平成27年、無事終了いたしました。 投稿日時 : 2015/12/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日をもちまして、平成27年も無事終了いたしました。明日の29日から新年1月3日までは、学校も完全休業(学校で飼育している烏骨鶏2羽の餌やりには担当の教員が来校しますが)とさせていただきます。地域・保護者の皆様には、大変お世話になりまして誠にありがとうございました。平成28年も、本年同様、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。<写真は、早くに開花の時期を迎えている「学校の菜の花」です> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2学期終了しました! 投稿日時 : 2015/12/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日、無事「第2学期終業式」を滞りなく、挙行することができました。地域の皆様、保護者の皆様には、学校へのご支援・ご協力に心より感謝いたします。終業式では、全校児童を代表して3年生の中村君が、素晴らしい「振り返りの発表」をすることができました。式終了後の生活指導の話や感染症予防についての保健委員会の話も、子供たちは一生懸命に聴くことができていました。また、式の中で子供たちには「それぞれの人のよさを知ろう!」「心のこもったあいさつをしよう!」「役に立とう!」という話もさせていただきました。結びとなりますが、地域の皆様、保護者の皆様にとって、幸多き年となりますことをお祈りいたしまして、本年の感謝の辞とさせていただきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 日野市立病院にお礼に行きました。 投稿日時 : 2015/12/24 admin カテゴリ:校長室だより 東京都教育委員会表彰「健康づくり優秀学校」を受賞させていただいた報告とお礼のために、学校と連携して健康づくりにご尽力いただいている日野市立病院に行ってきました。井上宗信院長をはじめ、感染症対策室のドクターやナースも共に喜んでいただきました。これからも子供たちの健康づくりのために共に頑張ってまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 仲田小ひのっちクリスマスコンサート 投稿日時 : 2015/12/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日、恒例となりました「ひのっちクリスマスコンサート」を仲田小の体育館にて行いました。仲田小音楽クラブの他に、日野一中の合唱部・吹奏楽部も参加し、多くの子どもたちや地域・保護者の皆様と大変盛り上がったコンサートとなりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 出前授業『お米の食べ比べ』5年 投稿日時 : 2015/12/21 admin カテゴリ:校長室だより 生活協同組合パルシステム東京さんによる出前授業を実施しました。5年生は、種もみから、米を育てる体験も実施しています。本日の食育「お米の食べ比べ」で、6種類(黒米・タイ米・仲田米・新潟こしひかり・あきたこまち・ななつぼし)の食べ比べをクイズ形式で実施しました。全問正解者は・・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『地域安全マップ作成報告会』4年&3年 投稿日時 : 2015/12/21 admin カテゴリ:校長室だより 4年生の各グループが地域別に分かれて『地域安全マップ』を作成しました。その報告会を3年生に対して実施しました。子供たち目線での地域安全についての報告は、鋭い指摘もあり、今後の地域安全に生かすことができるところも多くありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 感染症にご注意を! 投稿日時 : 2015/12/20 admin カテゴリ:校長室だより 保健室前には、「子供たちに分かりやすい感染症に対する注意事項」の掲示がされています。市内の小学校でも、既にインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。空気も乾燥しているこの時期、特に注意が必要です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} みんなで楽しんだ『仲田フェスティバル』 投稿日時 : 2015/12/19 admin カテゴリ:校長室だより 多くの保護者・小さなお子様・卒業生・地域の皆様にもご参加いただき、盛大に『仲田フェスティバル』を行うことができました。「犯人さがし」では、毎日子供たちの交通安全を見守っていただいているお巡りさんも一緒に参加し、フェスティバルを盛り上げていただきました。子どもたちも、ルールを守って、とても楽しく過ごすことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『ひのっ子シェフコンテスト』応募作品から② 投稿日時 : 2015/12/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食は、『ひのっ子シェフコンテスト』に応募した5年生のレシピを使って提供しました。「風邪を予防する元気になるパン・パンプキング」です。カロテンが多く含まれているカボチャや人参が入ったピザトーストです。とても美味しかったです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『ホップ・ステップ・ジャンプ会』 投稿日時 : 2015/12/17 admin カテゴリ:校長室だより 本日の体育朝会は『ホップ・ステップ・ジャンプ会』の第2弾で、『ステップ会』を実施しました。「大繩8の字跳び」や「ロープジャンプ」に各クラスが取組み、本日新記録が出たクラスが4学級ありました。ライバルは、今の記録であり、3学期も新たな記録目指して頑張っていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『ひのっ子シェフコンテスト』応募作品から 投稿日時 : 2015/12/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニュー『あたたかいかくれんぼシチュー』は、本校の5年生3人が考えたレシピからの提供です。『ひのっ子シェフコンテスト』とは、日野市内の小学校に通う4年生から6年生の児童が参加でき、日野産の野菜を使用して、給食のメニューを考えてもらうコンテストです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 毎日が『展覧会』 投稿日時 : 2015/12/15 admin カテゴリ:校長室だより 今、図工室前の廊下には『新色作り・人物を色で表現しました(3年生)』『現代鳥獣戯画(4年生)』『ドリンク開発研究所(6年生)』が掲示・展示してあります。来校の際は、ぜひご覧ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『だいじょうぶなのサラダ』4年2組 投稿日時 : 2015/12/14 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「かみごたえのあるメニュー」は、『だいじょうぶなのサラダ』です。今までは、『かりかりまめサラダ』というメニューで提供していましたが、4年2組の児童が話合い、かむとがん予防をしてくれて、長生きできるからという理由から命名しました。また、本日のデザートは、給食委員会が考えたセレクトデザートで、『みかん』を選んだ児童・教職員が240人、『りんご』を選んだ児童・教職員が160人でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『東光寺たくあん』作り」(2年生) 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 「東光寺大根」を作っている奥住さんに来校いただき、2年生が『東光寺たくあん』作りに挑戦しました。かつては、100軒を超える農家の方が「東光寺大根」を作っていたそうですが、現在では奥住さんの家を入れて3軒のみとなってしまったそうです。収穫した大根を5日間天日干しにした大根を学校に持ってきていただき、2樽分の漬物を作りました。2年生も初めての体験とは思えないくらい、丁寧に、上手に漬けることができました。できあがりが楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 4年生による『かみかみメニュー』 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 今日の給食の「焼ししゃも」は、かみごたえがあるメニューの一つです。『かみかみメニュー』として4年1組が『脳アンド体力をよくするししゃも』という名前を付けてくれました。よく噛むことで、脳の働きをよくしていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 虹の架け橋 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 朝の大雨が嘘のように素晴らしい天気となりました。暖かい日差しの中で子供たちも元気に学習しています。ランチルームのベランダから撮った『虹の架け橋』です。子供たちの素晴らしい未来への架け橋となりますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『空き缶回収』ご協力ありがとうございました。 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 本日実施しました『空き缶回収』では、多くの保護者・地域の皆様のご協力をいただきありがとうございました。担当の1年1組の子供たちも、大雨の中、一生懸命に回収作業を行ってくれました。次回は、年明けの1/15(金)となります。またのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『苦手な野菜もモグモグ!!トマトピザ』 投稿日時 : 2015/12/10 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食「トマトのピザトースト」は、5年生の給食委員さんが考えた「苦手な野菜を美味しく食べられるレシピ」からの給食です。とても美味しくできていて、これから定番料理となるかもしれません。ごちそうさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校HP1万アクセス達成! 投稿日時 : 2015/12/10 admin カテゴリ:校長室だより 学校ホームページを11/4にリニューアルして以来、37日目の本日をもちまして、アクセス数が1万件に達成いたしました。一日平均270件のアクセスとなります。これからも、学校の最新情報や子供たちの頑張っている様子などの情報発信に努めてまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。HPカウンタ10000.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ゲーム集会 投稿日時 : 2015/12/10 admin カテゴリ:校長室だより 今日は、集会委員さんが中心となって、体育館にてゲーム集会を行いました。全校児童みんなで音楽に合わせてじゃんけんをして、勝った人が負けた人の後ろにつくという『ちょっと変わったじゃんけん列車』を行いました。ずっと負け続けた人が、勝つという逆転の発想で、とても楽しいゲーム集会となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 12 »
平成27年、無事終了いたしました。 投稿日時 : 2015/12/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日をもちまして、平成27年も無事終了いたしました。明日の29日から新年1月3日までは、学校も完全休業(学校で飼育している烏骨鶏2羽の餌やりには担当の教員が来校しますが)とさせていただきます。地域・保護者の皆様には、大変お世話になりまして誠にありがとうございました。平成28年も、本年同様、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。<写真は、早くに開花の時期を迎えている「学校の菜の花」です> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期終了しました! 投稿日時 : 2015/12/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日、無事「第2学期終業式」を滞りなく、挙行することができました。地域の皆様、保護者の皆様には、学校へのご支援・ご協力に心より感謝いたします。終業式では、全校児童を代表して3年生の中村君が、素晴らしい「振り返りの発表」をすることができました。式終了後の生活指導の話や感染症予防についての保健委員会の話も、子供たちは一生懸命に聴くことができていました。また、式の中で子供たちには「それぞれの人のよさを知ろう!」「心のこもったあいさつをしよう!」「役に立とう!」という話もさせていただきました。結びとなりますが、地域の皆様、保護者の皆様にとって、幸多き年となりますことをお祈りいたしまして、本年の感謝の辞とさせていただきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
日野市立病院にお礼に行きました。 投稿日時 : 2015/12/24 admin カテゴリ:校長室だより 東京都教育委員会表彰「健康づくり優秀学校」を受賞させていただいた報告とお礼のために、学校と連携して健康づくりにご尽力いただいている日野市立病院に行ってきました。井上宗信院長をはじめ、感染症対策室のドクターやナースも共に喜んでいただきました。これからも子供たちの健康づくりのために共に頑張ってまいります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
仲田小ひのっちクリスマスコンサート 投稿日時 : 2015/12/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日、恒例となりました「ひのっちクリスマスコンサート」を仲田小の体育館にて行いました。仲田小音楽クラブの他に、日野一中の合唱部・吹奏楽部も参加し、多くの子どもたちや地域・保護者の皆様と大変盛り上がったコンサートとなりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
出前授業『お米の食べ比べ』5年 投稿日時 : 2015/12/21 admin カテゴリ:校長室だより 生活協同組合パルシステム東京さんによる出前授業を実施しました。5年生は、種もみから、米を育てる体験も実施しています。本日の食育「お米の食べ比べ」で、6種類(黒米・タイ米・仲田米・新潟こしひかり・あきたこまち・ななつぼし)の食べ比べをクイズ形式で実施しました。全問正解者は・・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『地域安全マップ作成報告会』4年&3年 投稿日時 : 2015/12/21 admin カテゴリ:校長室だより 4年生の各グループが地域別に分かれて『地域安全マップ』を作成しました。その報告会を3年生に対して実施しました。子供たち目線での地域安全についての報告は、鋭い指摘もあり、今後の地域安全に生かすことができるところも多くありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
感染症にご注意を! 投稿日時 : 2015/12/20 admin カテゴリ:校長室だより 保健室前には、「子供たちに分かりやすい感染症に対する注意事項」の掲示がされています。市内の小学校でも、既にインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。空気も乾燥しているこの時期、特に注意が必要です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
みんなで楽しんだ『仲田フェスティバル』 投稿日時 : 2015/12/19 admin カテゴリ:校長室だより 多くの保護者・小さなお子様・卒業生・地域の皆様にもご参加いただき、盛大に『仲田フェスティバル』を行うことができました。「犯人さがし」では、毎日子供たちの交通安全を見守っていただいているお巡りさんも一緒に参加し、フェスティバルを盛り上げていただきました。子どもたちも、ルールを守って、とても楽しく過ごすことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『ひのっ子シェフコンテスト』応募作品から② 投稿日時 : 2015/12/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食は、『ひのっ子シェフコンテスト』に応募した5年生のレシピを使って提供しました。「風邪を予防する元気になるパン・パンプキング」です。カロテンが多く含まれているカボチャや人参が入ったピザトーストです。とても美味しかったです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『ホップ・ステップ・ジャンプ会』 投稿日時 : 2015/12/17 admin カテゴリ:校長室だより 本日の体育朝会は『ホップ・ステップ・ジャンプ会』の第2弾で、『ステップ会』を実施しました。「大繩8の字跳び」や「ロープジャンプ」に各クラスが取組み、本日新記録が出たクラスが4学級ありました。ライバルは、今の記録であり、3学期も新たな記録目指して頑張っていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『ひのっ子シェフコンテスト』応募作品から 投稿日時 : 2015/12/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニュー『あたたかいかくれんぼシチュー』は、本校の5年生3人が考えたレシピからの提供です。『ひのっ子シェフコンテスト』とは、日野市内の小学校に通う4年生から6年生の児童が参加でき、日野産の野菜を使用して、給食のメニューを考えてもらうコンテストです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
毎日が『展覧会』 投稿日時 : 2015/12/15 admin カテゴリ:校長室だより 今、図工室前の廊下には『新色作り・人物を色で表現しました(3年生)』『現代鳥獣戯画(4年生)』『ドリンク開発研究所(6年生)』が掲示・展示してあります。来校の際は、ぜひご覧ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『だいじょうぶなのサラダ』4年2組 投稿日時 : 2015/12/14 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「かみごたえのあるメニュー」は、『だいじょうぶなのサラダ』です。今までは、『かりかりまめサラダ』というメニューで提供していましたが、4年2組の児童が話合い、かむとがん予防をしてくれて、長生きできるからという理由から命名しました。また、本日のデザートは、給食委員会が考えたセレクトデザートで、『みかん』を選んだ児童・教職員が240人、『りんご』を選んだ児童・教職員が160人でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『東光寺たくあん』作り」(2年生) 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 「東光寺大根」を作っている奥住さんに来校いただき、2年生が『東光寺たくあん』作りに挑戦しました。かつては、100軒を超える農家の方が「東光寺大根」を作っていたそうですが、現在では奥住さんの家を入れて3軒のみとなってしまったそうです。収穫した大根を5日間天日干しにした大根を学校に持ってきていただき、2樽分の漬物を作りました。2年生も初めての体験とは思えないくらい、丁寧に、上手に漬けることができました。できあがりが楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
4年生による『かみかみメニュー』 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 今日の給食の「焼ししゃも」は、かみごたえがあるメニューの一つです。『かみかみメニュー』として4年1組が『脳アンド体力をよくするししゃも』という名前を付けてくれました。よく噛むことで、脳の働きをよくしていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
虹の架け橋 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 朝の大雨が嘘のように素晴らしい天気となりました。暖かい日差しの中で子供たちも元気に学習しています。ランチルームのベランダから撮った『虹の架け橋』です。子供たちの素晴らしい未来への架け橋となりますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『空き缶回収』ご協力ありがとうございました。 投稿日時 : 2015/12/11 admin カテゴリ:校長室だより 本日実施しました『空き缶回収』では、多くの保護者・地域の皆様のご協力をいただきありがとうございました。担当の1年1組の子供たちも、大雨の中、一生懸命に回収作業を行ってくれました。次回は、年明けの1/15(金)となります。またのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『苦手な野菜もモグモグ!!トマトピザ』 投稿日時 : 2015/12/10 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食「トマトのピザトースト」は、5年生の給食委員さんが考えた「苦手な野菜を美味しく食べられるレシピ」からの給食です。とても美味しくできていて、これから定番料理となるかもしれません。ごちそうさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校HP1万アクセス達成! 投稿日時 : 2015/12/10 admin カテゴリ:校長室だより 学校ホームページを11/4にリニューアルして以来、37日目の本日をもちまして、アクセス数が1万件に達成いたしました。一日平均270件のアクセスとなります。これからも、学校の最新情報や子供たちの頑張っている様子などの情報発信に努めてまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。HPカウンタ10000.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ゲーム集会 投稿日時 : 2015/12/10 admin カテゴリ:校長室だより 今日は、集会委員さんが中心となって、体育館にてゲーム集会を行いました。全校児童みんなで音楽に合わせてじゃんけんをして、勝った人が負けた人の後ろにつくという『ちょっと変わったじゃんけん列車』を行いました。ずっと負け続けた人が、勝つという逆転の発想で、とても楽しいゲーム集会となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf