2017年4月の記事一覧 2017年4月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 離任式 投稿日時 : 2017/04/28 admin カテゴリ:校長室だより 今年度は、6人の教職員の方々が異動されたり退職されたりしました。本日の離任式では、2名の先生方が元気な姿を子供たちに見せていただき、感動的な離任式となりました。参列された保護者の皆様にも、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 社会科学習「消防」(4年生) 投稿日時 : 2017/04/28 admin カテゴリ:校長室だより 4年生の社会科の「安全なくらしとまちづくり」の単元の中で、「消防」について学習しています。そこで、日野消防署の方々に直接質問をしたり、現場に出動するときの早着替えを実際に見せてもらったり、酸素ボンベを背負ったり、ヘルメットをかぶらせてもらったりしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 消防写生会(2年生) 投稿日時 : 2017/04/28 admin カテゴリ:校長室だより 日野消防署と消防団の皆様のご協力により、本日、2年生が「消防写生会」を実施しました。大きなはしご車やポンプ車を間近に見て、大興奮の子供たちでしたが、じっくりと観察しながら、とてもいい絵を描くことができました。この後、色塗り等を行いますが、出来上がりが楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ビオトープ 投稿日時 : 2017/04/27 admin カテゴリ:校長室だより 学校のビオトープが一面「クレソン」でおおわれていたため、見かねた「ひのっちパートナー」さんが、すごくきれいにしてくれました。いろいろな方が、学校に協力していただけて、とてもありがたいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体育朝会 投稿日時 : 2017/04/27 admin カテゴリ:校長室だより 本日の体育朝会は、整列・リズム歩行の確認及び練習を行いました。今から、運動会がとても楽しみになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 交通安全教室(低学年) 投稿日時 : 2017/04/25 admin カテゴリ:校長室だより 日野警察官2名に来校いただき、低学年の交通安全教室を行いました。1時間目は、交通ルールやマナーの他に、連れ去り・万引き等についてのご指導をいただきました。2時間目は、1年生のみ、実地訓練を行いました。さすが「スーパー1年生」、どれをとっても100点満点の花丸でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} みんな仲良し「仲田っ子」 投稿日時 : 2017/04/24 admin カテゴリ:校長室だより 中休みの校庭では、いたるところで高学年や中学年のお兄さんお姉さんが、1年生と遊んでいる姿を見ることができます。タイヤランドでは「どんジャンケン」で遊んでもらっている1年生が、とても楽しそうでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校朝会 投稿日時 : 2017/04/24 admin カテゴリ:校長室だより 今日の全校朝会は、栄養教諭の小林先生からの「食育の話」でした。大きな「たけのこ」を見せていただいたり、「エプロンシアター」で、人間の長い「腸」について分かりやすく説明してくれたりしました。子供たちも、驚きの中に多くの学びがありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} PTA主催「教員歓送迎会」 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより PTA総会終了後、PTA主催による「教員歓送迎会」をランチルームにて行っていただきました。教員として勤務するのは本校で15校目となりますが、保護者の皆様が教員に対して歓送迎会を開いていただける学校は、この学校が初めてです。なんて温かい学校(保護者の皆様)なのだろうと、今更ながらに感じてしまいます。本日は、異動された名塚先生、林谷先生もきていただいて、とても和やかな雰囲気の中、会を進めることができました。担当された保護者の皆様、本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生、頑張っています! 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、午後から体育館にてPTA総会があります。そこで、6年生がその準備をしてくれました。たったの10分ほどで、全ての準備が終わり、細かいところまで気を配ってくれる6年生は、やはり仲田小の看板学年です。素晴らしい! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 防犯教室 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年生以上は体育館にて、日野警察署員による「防犯教室」を実施しました。また、3年生以下は、各教室にて、担任より防犯についての指導を行いました。特に「万引きは犯罪です」「ダメなことはダメ」について、あらためてしっかりと学習することができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 日野の歴史巡り(6年生) 投稿日時 : 2017/04/21 admin カテゴリ:校長室だより 元第一小学校長の小杉博司先生に講師をお願いして、6年生は、日野の歴史巡りに行きました。日野用水に沿って歩きながら、日野煉瓦について、ウナギ伝説について、八王子との領土争い等の話を伺いました。日野宮神社、成就院、神明神社、七ツ塚遺跡、七ツ塚古墳にも行きました。途中、土器や打製石器など、貴重な文化財をたくさん発見することができました。3時間の予定でしたが、子供たちの熱中ぶりに、1時間ほど時間をオーバーして学校に戻りました。「歴史と伝統の町、日野市」を改めて感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 委員会紹介 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより 今日の集会は、「委員会紹介」を行いました。委員長、副委員長、書記さんたちがステージに上がり、各委員会の紹介を行いました。しっかりと練習されていて、素晴らしい発表でした。聞いている子供たちも、話の聞き方が素晴らしく上手でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 目に青葉・・ 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより 新緑の季節を迎えました。正門からの風景は、最高に素晴らしいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 教員研修 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより 仲田小学校では、朝の時間を利用して、子供たちに対して、身体を動かすことの楽しさを味わってもらっています。題して「仲田アクティブタイム」です。内容は、「どんじゃんけん」「的あて」「リレー」「リバーシ」「ボールゲット」「タイムショック(6秒間走)」「しっぽとり」等です。早速、新しい内容となる「リーバーシ」「ボールゲット」について、教員同士でやってみました。きっと、子供たちも大喜びだと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生頑張ってます! 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより とっても素晴らしい1年生を陰で支えてくれているのが、6年生です。朝の支度、朝の時間のお世話、休み時間のお相手、掃除のフォロー等、素晴らしいお兄さん・お姉さんがついていて、1年生も幸せです。頑張っている6年生に、大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 初めてのお掃除(1年生) 投稿日時 : 2017/04/18 admin カテゴリ:校長室だより 今日から、1年生も「お掃除」を行います。12:55までに給食を終わらせ、すぐに掃除の時間となります。清掃時間は15分です。スーパー1年生たちは、アヒルの子供たち(?)のように上手に掃除を行っていました。すごいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全国学力学習調査(6年) 投稿日時 : 2017/04/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日、6年生は、国語・算数の2教科の「学力調査」を実施しました。問題数も多くあり、テスト慣れしていない児童にとっては、かなりハードルの高いものとなっていました。結果についても、自分なりに考察して、今後に生かしてもらいたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校朝会 投稿日時 : 2017/04/18 admin カテゴリ:校長室だより 1年生も参加し、今年度初めての「全校朝会」を昨日行いました。昨年からの流れで、高学年児童はやはり流石です。そして、以外(?)にも話の聞き方が素晴らしくいいのが1年生です。「スーパー1年生」のお蔭で、今年度も、仲田小は『笑楽幸』の毎日を過ごすことができそうです。今年度最初の朝会講話は、山口主幹教諭の算数の話でした。四則の計算やメビウスの輪など子供たちも興味深く聞くことができました。次回は、小林栄養教諭のお話となります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年生を迎える会 投稿日時 : 2017/04/15 admin カテゴリ:校長室だより 昨日「1年生を迎える会」を体育館にて行いました。どの学年も、芸達者な子供たちが多く、とても楽しい会となりました。1年生も素晴らしい歌声を披露してくれました。残念ながら、2年1組は学級閉鎖のため欠席でしたが、1年生の胸には、子供たちが作った素敵なペンダントがかけられていました。仲田っ子の仲間入りとなった「スーパー1年生の皆さん」、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 12 »
離任式 投稿日時 : 2017/04/28 admin カテゴリ:校長室だより 今年度は、6人の教職員の方々が異動されたり退職されたりしました。本日の離任式では、2名の先生方が元気な姿を子供たちに見せていただき、感動的な離任式となりました。参列された保護者の皆様にも、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
社会科学習「消防」(4年生) 投稿日時 : 2017/04/28 admin カテゴリ:校長室だより 4年生の社会科の「安全なくらしとまちづくり」の単元の中で、「消防」について学習しています。そこで、日野消防署の方々に直接質問をしたり、現場に出動するときの早着替えを実際に見せてもらったり、酸素ボンベを背負ったり、ヘルメットをかぶらせてもらったりしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
消防写生会(2年生) 投稿日時 : 2017/04/28 admin カテゴリ:校長室だより 日野消防署と消防団の皆様のご協力により、本日、2年生が「消防写生会」を実施しました。大きなはしご車やポンプ車を間近に見て、大興奮の子供たちでしたが、じっくりと観察しながら、とてもいい絵を描くことができました。この後、色塗り等を行いますが、出来上がりが楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ビオトープ 投稿日時 : 2017/04/27 admin カテゴリ:校長室だより 学校のビオトープが一面「クレソン」でおおわれていたため、見かねた「ひのっちパートナー」さんが、すごくきれいにしてくれました。いろいろな方が、学校に協力していただけて、とてもありがたいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体育朝会 投稿日時 : 2017/04/27 admin カテゴリ:校長室だより 本日の体育朝会は、整列・リズム歩行の確認及び練習を行いました。今から、運動会がとても楽しみになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
交通安全教室(低学年) 投稿日時 : 2017/04/25 admin カテゴリ:校長室だより 日野警察官2名に来校いただき、低学年の交通安全教室を行いました。1時間目は、交通ルールやマナーの他に、連れ去り・万引き等についてのご指導をいただきました。2時間目は、1年生のみ、実地訓練を行いました。さすが「スーパー1年生」、どれをとっても100点満点の花丸でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
みんな仲良し「仲田っ子」 投稿日時 : 2017/04/24 admin カテゴリ:校長室だより 中休みの校庭では、いたるところで高学年や中学年のお兄さんお姉さんが、1年生と遊んでいる姿を見ることができます。タイヤランドでは「どんジャンケン」で遊んでもらっている1年生が、とても楽しそうでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校朝会 投稿日時 : 2017/04/24 admin カテゴリ:校長室だより 今日の全校朝会は、栄養教諭の小林先生からの「食育の話」でした。大きな「たけのこ」を見せていただいたり、「エプロンシアター」で、人間の長い「腸」について分かりやすく説明してくれたりしました。子供たちも、驚きの中に多くの学びがありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
PTA主催「教員歓送迎会」 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより PTA総会終了後、PTA主催による「教員歓送迎会」をランチルームにて行っていただきました。教員として勤務するのは本校で15校目となりますが、保護者の皆様が教員に対して歓送迎会を開いていただける学校は、この学校が初めてです。なんて温かい学校(保護者の皆様)なのだろうと、今更ながらに感じてしまいます。本日は、異動された名塚先生、林谷先生もきていただいて、とても和やかな雰囲気の中、会を進めることができました。担当された保護者の皆様、本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生、頑張っています! 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、午後から体育館にてPTA総会があります。そこで、6年生がその準備をしてくれました。たったの10分ほどで、全ての準備が終わり、細かいところまで気を配ってくれる6年生は、やはり仲田小の看板学年です。素晴らしい! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
防犯教室 投稿日時 : 2017/04/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年生以上は体育館にて、日野警察署員による「防犯教室」を実施しました。また、3年生以下は、各教室にて、担任より防犯についての指導を行いました。特に「万引きは犯罪です」「ダメなことはダメ」について、あらためてしっかりと学習することができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
日野の歴史巡り(6年生) 投稿日時 : 2017/04/21 admin カテゴリ:校長室だより 元第一小学校長の小杉博司先生に講師をお願いして、6年生は、日野の歴史巡りに行きました。日野用水に沿って歩きながら、日野煉瓦について、ウナギ伝説について、八王子との領土争い等の話を伺いました。日野宮神社、成就院、神明神社、七ツ塚遺跡、七ツ塚古墳にも行きました。途中、土器や打製石器など、貴重な文化財をたくさん発見することができました。3時間の予定でしたが、子供たちの熱中ぶりに、1時間ほど時間をオーバーして学校に戻りました。「歴史と伝統の町、日野市」を改めて感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
委員会紹介 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより 今日の集会は、「委員会紹介」を行いました。委員長、副委員長、書記さんたちがステージに上がり、各委員会の紹介を行いました。しっかりと練習されていて、素晴らしい発表でした。聞いている子供たちも、話の聞き方が素晴らしく上手でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
目に青葉・・ 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより 新緑の季節を迎えました。正門からの風景は、最高に素晴らしいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
教員研修 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより 仲田小学校では、朝の時間を利用して、子供たちに対して、身体を動かすことの楽しさを味わってもらっています。題して「仲田アクティブタイム」です。内容は、「どんじゃんけん」「的あて」「リレー」「リバーシ」「ボールゲット」「タイムショック(6秒間走)」「しっぽとり」等です。早速、新しい内容となる「リーバーシ」「ボールゲット」について、教員同士でやってみました。きっと、子供たちも大喜びだと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生頑張ってます! 投稿日時 : 2017/04/20 admin カテゴリ:校長室だより とっても素晴らしい1年生を陰で支えてくれているのが、6年生です。朝の支度、朝の時間のお世話、休み時間のお相手、掃除のフォロー等、素晴らしいお兄さん・お姉さんがついていて、1年生も幸せです。頑張っている6年生に、大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
初めてのお掃除(1年生) 投稿日時 : 2017/04/18 admin カテゴリ:校長室だより 今日から、1年生も「お掃除」を行います。12:55までに給食を終わらせ、すぐに掃除の時間となります。清掃時間は15分です。スーパー1年生たちは、アヒルの子供たち(?)のように上手に掃除を行っていました。すごいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全国学力学習調査(6年) 投稿日時 : 2017/04/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日、6年生は、国語・算数の2教科の「学力調査」を実施しました。問題数も多くあり、テスト慣れしていない児童にとっては、かなりハードルの高いものとなっていました。結果についても、自分なりに考察して、今後に生かしてもらいたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校朝会 投稿日時 : 2017/04/18 admin カテゴリ:校長室だより 1年生も参加し、今年度初めての「全校朝会」を昨日行いました。昨年からの流れで、高学年児童はやはり流石です。そして、以外(?)にも話の聞き方が素晴らしくいいのが1年生です。「スーパー1年生」のお蔭で、今年度も、仲田小は『笑楽幸』の毎日を過ごすことができそうです。今年度最初の朝会講話は、山口主幹教諭の算数の話でした。四則の計算やメビウスの輪など子供たちも興味深く聞くことができました。次回は、小林栄養教諭のお話となります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年生を迎える会 投稿日時 : 2017/04/15 admin カテゴリ:校長室だより 昨日「1年生を迎える会」を体育館にて行いました。どの学年も、芸達者な子供たちが多く、とても楽しい会となりました。1年生も素晴らしい歌声を披露してくれました。残念ながら、2年1組は学級閉鎖のため欠席でしたが、1年生の胸には、子供たちが作った素敵なペンダントがかけられていました。仲田っ子の仲間入りとなった「スーパー1年生の皆さん」、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf