2016年5月の記事一覧
「転任者教諭・主任教諭・主幹教諭研修」で日野市のICTについてご紹介
4月18日・4月25日・5月2日の3回、日野市外から転入された先生方を対象とした研修会が実施され、メディアコーディネーターはそれぞれの日に、日野市が導入しているICT機器やシステムについて、ご紹介をしました。
限られた時間の中でしたが、市内の全学校で導入している「みエルモん」「かけるもん」を実際に活用しながら、ICT機器ついてご説明しましたので、先生方に「みエルモん」「かけるもん」の活用イメージを持っていただけたと思います。
ここまで拡大して見せることができるとわかれば、「この教科のここで活用したい!」というイメージを先生方に持っていただけたのでは?
後半は「インタラクティブスタディ」「スタディノート」「スタディネット」の活用事例などをご紹介しました。
すでにICT機器を活用している先生、日野に来て初めてICT機器を使う先生・・・いろいろだと思いますが、せっかく日野にこられたのですから、校務でも授業でもぜひ効果的にICT機器を活用してください。
授業で初めてICT機器を使われる先生は、まずは「みエルモん」のように簡単に使える機器の活用から・・・そして少しずつ「21世紀に生きる子供たちの学び」へつながるようなICT活用となっていきますように、メディアコーディネーターも精一杯、お手伝いしていきます。