日誌
水しぶきをあげて
体育では、水泳の授業が始まりました。梅雨入りになりましたが、気温が30度近くなる日が多く、生徒は気持ちよさそうに水しぶきをあげ、水泳の授業を楽しんでいます。
| |
漢検
6月16日(金)の放課後、今年度初めての漢字検定が実施されました。生徒は、受験する各級の教室に分かれ、先生の説明を聞いたあとテストに取り組んでいました。
| |
英語新聞
2年生の廊下には、過去の経験が英語で書かれた英作文が掲示されています。自分が経験したことを上手に英語で表現して発表しています。
| |
数学 少人数授業
今日も生徒達は、集中して授業に一生懸命取り組んでいます!
| |
引き取り訓練
6月17日、全校で緊急時に備えた「引き取り訓練」が実施されました。大規模な災害が発生し、公共交通機関が使えなくなったことを想定した保護者による引き取り訓練でした。3校時の授業終了から保護者の方々が受付で確認をした後、教室で生徒が引き取られていました。
保護者の皆様、ご協力どうもありがとうございました。
| |
| |
学校説明会を実施
6月17日(土)、来年度の入学予定者を対象にして学校説明会を開催いたしました。学校説明会は、土曜日の学校公開もありましたので、多くの方々がご参加していただきました。学校見学や説明会において、日野二中の特色ある教育がご覧いただけたことと思います。ご多用の中、多くの方々のご来校ありがとうございました。
| |
バレー部活躍
第56回総合体育大会兼71回東京都中学校バレーボール選手権大会予選会が始まりました。日野二中バレー部は初戦、2戦目、3戦目を見事ストレートで勝利。3勝したため、2日目への進出が決定しました。しかし、1位通過を目指す二中は、過去にも対戦経験のある忠生中との決勝戦。
1セット目の序盤は日野二中のサーブが冴え、リードを奪いましたが、後半ミスが続いてしまい、惜しくもセットを落としてしまいました。2日目の頑張りに期待します。
| |
女子卓球部入賞
6月11日(日)、羽村スポーツセンターで、東京都中学校春季卓球大会(多摩大会)が開催されました。本校は、女子団体戦で日頃の実力を発揮し、素晴らしい活躍で見事5位に入賞しました。今後の夏季選手権大会に向けてさらなる頑張りを期待しています。
| |
期末テスト
6月20日(火)・21日(水)の2日間、1学期の期末テストが実施されています。生徒は、1学期の締めくくりである期末テストに向けて、計画的に学習に取り組んでいます。2日間で8教科のテスト、全力で頑張っています。
| |
20日(火) 1 校 時 数 学 2 校 時 国 語 3 校 時 理 科 4 校 時 音 楽 給食は、ありません。 | 21日(水) 1 校 時 英 語 2 校 時 社 会 3 校 時 保健体育 4 校 時 技術・家庭 給食は、あります。 |
3年生 食育授業
3年生の総合的な学習に時間では、食育の授業が実施されています。講師には、NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン
近藤 惠津子先生をお招きしています。今回の授業では、様々な食品に含まれている添加物について、実験も含め学習することができました。
なお授業の様子は、6月21日(水)14時からテレビ朝日
「東京サイト」で放送予定ですので、ご覧下さい。
| |
| |