最近の学校の様子

日誌

素晴らしい体育祭

10日(土)、第42回日野第二中学校体育祭が晴天のもと開催されました。校旗を先頭に堂々と入場行進した生徒は、開会式のあと各競技に真剣な眼差し取り組んでいました。学年種目では、どの学年も白熱した熱戦を展開していました。特に、最後の学級対抗リレーは手に汗をにぎる感動のレースでした。保護者の皆様、ご来校頂き生徒に温かいご声援をどうもありがとうございました。

  
  
  


明日体育祭本番

明日、6月10日(土)は体育祭本番です。明日の予定についてお知らせします。
生徒入場(8:45) 午前競技開始(9:10) 午後競技開始(13:10) 閉会式(15:00~)
の予定となっています。
明日は晴れの予報で、30℃を超える真夏日となっています。熱中症対策をして、ご来場ください。
生徒たちは、これまで一生懸命練習を行なっていました。生徒達も、明日を本当に楽しみにしています。多くのご来場お待ちしております。
  

防犯教室

5月下旬、本校体育館を会場にして「防犯教室」を開催しました。

講師には、日野警察署の皆様をお招きし、パワーポイントを活用して説明されていました。生徒は、様々な犯罪の実態を知り、「自分の身は自分で守る」という意識が高まりました。また、ネットトラブルに関わらないための学習もできました。

  

体育祭実行委員長の言葉

10日(土)の体育祭を前に実行委員長の意気込みを聞きました。

 

僕は、ただ優勝することが最高の体育祭ではないと思います。どんな結果が出ても、終わったあとクラス全員が笑顔になれることが最高の体育祭だと思います。

全クラス優笑(優勝)目指して頑張りましょう。

                 体育祭実行委員長 下谷 空大

  


英検を実施

6月2日(金)の放課後、今年度初めての実用英語技能検定が実施されました。生徒は、受験する各級の教室に分かれ、先生の説明を聞いたあとテストに取り組んでいました。

  

 

体育祭練習

6月10日(土)、第42回体育祭が開催されます。先週より、体育祭に向けた本格的な練習が始まりました。各学年暑いなか、学年種目などクラスで協力して頑張っています。

  

教育実習生の授業

5月15日(月)より3週間の予定で、教育実習が行われています。いよいよ最後の1週間になり、今週は各実習生の研究授業が行われています。教育実習での成果を発揮するため頑張って授業を行っています。

  
  


食堂の飾り

食堂の黒板横には、昨年度のPTAの役員さんが作成した飾り物があります。折り紙などで作られた飾り物は、とてもきれいで素晴らしく出来上がっています。食堂にお越しの際は、是非ご覧ください。

  

訪問者

5月中旬、本校の民生児童委員の皆様が来校されました。生徒の学校生活の様子や新校舎での授業を参観されました。また、来校した皆様は、立派になった校舎の教室や施設も見学して帰られました。ご多用のなか、ご来校頂きありがとうございました。

  

英検に向けて

6月2日(金)に実施される英語検定に向けて、放課後補習教室が開催されています。生徒は、受験する各級に分かれて学習に取り組んでいます。