最近の学校の様子

日誌

リハーサルを行いました

21日、22日に合唱祭のリハーサルを行いました。準備として、実行委員が朝からシートを引いてくれました。実行委員だけでなく、ボランティアで多くが手伝ってくれました。さすが3年生!

リハーサルでは主に、入退場の確認をしました。動きはしっかりとできていました。

 

 

 

 

2学年職場訪問

10月7日(木)に、2学年で職場訪問を行いました。多くの事業所にご協力いただきました。ありがとうございます。

 

 

 

 

合唱祭舞台設営

合唱祭実行委員が、来月の合唱祭練習に使用する舞台を設営しました。

中間考査が終われば、中旬頃から合唱祭に向けて全体練習も始まります。

 

プール終わります

今週で水泳の授業は終わりになります。少し肌寒かったのですが、最後のプールを楽しんでいました。

 

 

 

生徒会役員選挙を行いました。

9月21日に生徒会役員選挙を行いました。緊急事態宣言中ですのでリモート配信をしています。

どの立候補者も素晴らしい演説でした。選挙結果は即日開票され、22日には発表となっております。

 

 

 

水泳指導始まりました。

 7月5日(月)から、水泳指導が始まりました。昨年は開くことができなかったので、約2年ぶりです。時折雨が降りましたが、水温は十分あり、生徒たちは久しぶりのプールを楽しんでいました。

 

 

1学期末考査終了

 昨日で、1学期末考査が終了しました。1年生は初めての9教科なので、勉強時間の割り当てに苦労していたようです。3年生は勉強時間はかなり増えて、受験に向けての意識が高まってきています。

 

 

放課後学習会

 21日(月)より、放課後の食堂で、1学期期末考査に向けての放課後学習会を行っています。わからないところを友達に聞いたり、どの生徒も集中して取り組んでいました。

 

 

 

スピーキングテスト

 英語科では、ALTのバーナデット先生とのスピーキングテストを行っています。生徒は話す内容を一度書いてはいるのですが、やはり実際に話すと焦ってしまいます。身振りもふまえながら、一生懸命話していました。