日誌
卓球部
6月13日(日)、日南地区中学校卓球選手権大会が開催されました。決勝戦で三沢中学校と対戦しました。健闘したものの、準優勝となりました。7月3日に行われる都大会(個人6名と団体)では、上位入賞を目指して頑張ります。
収穫
学校の梅の木にたくさん実がつきました。熟してきており、梅のとても良い香りがしています。生徒から「収穫してみたい!」と相談がありましたので、収穫を行いました。日当たりのよって、実の大きさがかなり違うことに驚いていました。おすすめのレシピは『梅ジャム』です。調理にも挑戦してほしいです。
3年生美術
3年生の美術の授業では、ミニチュア模型の作成を行っています。本物の畳を部品に使用したり、樹脂粘土で小物を形作るなど、集中して作業をしていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
プール清掃
もうそろそろ、体育で水泳指導が始まります。準備をしていたのですが、昨年度はコロナで行うことができませんでした。もうあとは水を張るだけの状態になっています。暑くなってきていますので、楽しみですね。
before

after
before
after
卓球部選手権大会
6月6日(日)に、日南地区卓球選手権大会が開催されました。今回は個人戦でした。結果は3位1名、5位2名が入賞しました。いままで苦戦した相手に勝つなど、練習の成果を発揮できた生徒もいました。現時点で、7月に開催される都大会には4名の出場が決まっております。今週末には団体戦が行われます。頑張ってください。
総合的な学習の時間
6月3日(木)の総合的な学習の時間では、1年生は調べ学習、2年生は上級学校調べからのプレゼンテーション作成、3年生は修学旅行の京都班行動コースの検討を行いました。昨年度までは、パソコン室の利用には時間をずらす必要がありましたが、今年度から整備されたタブレットを全ての学年で同時に使用できるので、とても使いやすいです。生徒も、だんだんと操作にも慣れてきたようで、2年生のプレゼンテーションでは、かなり凝ったプレゼンを作成している生徒もいました。



女子ソフトテニス部
5月30日(日)に、選手権大会予選(個人戦)が行われました。3年生は、いままでの練習してきた成果をそれぞれのペアで発揮していました。結果は、残念ながら次に進むことはできませんでしたが、先日行われた団体戦では、地区大会3位となり、都大会に進むことが決まりました。頑張ってください!

体育祭を行いました。
5月29日(土)、体育祭を行いました。緊急事態宣言中のため、各家庭1名まで入場とさせていただきました。ご協力ありがとうございます。地域の皆様には、朝から放送などご迷惑をおかけしておりました。いつもありがとうございます。
生徒たちは、朝早くから係の仕事に熱心に取り組んでいました。マスクをしながらですが、競技中の応援もとても元気よく声を出していました。学年クラスを超えての応援に、二中生の素晴らしさを感じました。次の行事も楽しみです。




生徒たちは、朝早くから係の仕事に熱心に取り組んでいました。マスクをしながらですが、競技中の応援もとても元気よく声を出していました。学年クラスを超えての応援に、二中生の素晴らしさを感じました。次の行事も楽しみです。
体育祭準備
5月28日(金)に、体育祭準備を行いました。係分担ごとに、放送設備のケーブル埋めや、日よけの設置、得点板の設置、草むしりなどを行いました。自分の仕事が終わっても、他の場所の手伝いをしてくれる生徒がたくさんおり、とても助かりました。みなさんで明日の体育祭を成功させましょう。


体育祭予行
5月26日(水)に、体育祭の予行を行いました。最初に、学年旗の紹介を行いました。どの学年の旗も色々な思いを込めて一生懸命製作しました。特に、3年生の細かい塗りはさすがです。その後、各競技の並び順や、係の役割分担を確認しました。どの生徒も、間違えないように、緊張した面持ちで仕事をしていました。とてもスムーズにできていましたので、本番が楽しみです。



