最近の学校の様子

日誌

社会人講話

3月上旬、1年生は進路学習の一環として「社会人の方から話を聞く会」を実施いたしました。講師には、保護者や地域でお世話になっている方々をお招きし、働くことの素晴らしさや大変さについてお話を伺うことができました。生徒は、自分の将来について考える時間となりました。講師の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

  
  

創作絵本

3年生の家庭科の授業で、「絵本つくり」の製作が行われました。少ない授業時数の中で作り上げた絵本は、幼児が見やすいように工夫され、楽しめる本になっています。

なお今週は、素晴らしい作品が職員室前に展示されています。

  
  

 

朝礼で表彰

今週の生徒朝礼では、部活動の表彰が行われました。卓球部は多摩大会優勝や日野市民大会の入賞者、各コンクールでの入賞者そして1月に実施された書初め展の入賞者がステージで表彰されました。今後も、生徒が各分野で様々な活躍を期待します。

  

木彫表札

1組の美術では、木彫表札の制作が行われています。表札は、普段の生活に使用でき言葉も入っています。彫刻刀を上手に使い丁寧に仕上げています。

  
  

都中学校美術展

2月中旬、東京都美術館(台東区上野)において第67回東京都公立学校美術展覧会が開催されました。日野市内からは、1年生から3年生までの代表作品が選ばれ、本校からは7名の生徒作品が展示されていました。会場は、東京都の各地区から選ばれたとても素晴らしい作品ばかりでした。