日誌
3年生国語
3年生の国語では、「中学校生活で意識してほしいこと」をテーマにしたスピーチの授業が行われています。ある生徒は、1年生に向けて、「一日一日を大切にして3年間を過ごしてほしいです。中学校3年間は、あっという間に過ぎていきます。」など、自分の経験からスピーチの内容もよく考えられています。そして、原稿も持たず堂々と発表していました。
| |
バスケ多摩大会
2月11日(日)女子・12日(祝)男子の多摩地区中学校バスケットボール大会が開催されました。女子は2回戦で立川国際中等教育学校と対戦し、接戦の末敗れてしまいました。12日の男子2回戦は、瑞雲中(昭島市)と対戦しスタートから外角からのシュートやゴール下のシュートが決まり61対20で勝利しました。続く3回戦では、府中一中と対戦しましたが、相手の速い攻撃でミスが敗れてしまいました。4月から始まる春季大会に向けて頑張りましょう。
| |
| |
あいさつ運動
今日、3月2日(木)はあいさつ運動2日目です。天候にも恵まれ、生徒たちの気持ちの良い挨拶が響きわたりました。
| |
都立入試発表
今日は、都立高校の入学合格者の発表です。悪天候ですが、生徒は事故などのトラブルの連絡もなく9時から始まる発表に向かっています。多くの生徒から、「桜咲く」の報告が来ることを祈っています。
| |
雛祭り
職員玄関には、雛飾りが置かれています。生徒は、3月3日を前に一足早い雛祭りを味わっています。
| |