日誌
テーブルマナー教室
14日(水)、3年生は食育教育の一環として、「テーブルマナー教室」を実施しました。講師には、実践女子大学教授の白尾先生をお招きし、食事の基本を学びテーブルマナーを身に付けることができました。また今年度は、三信化工株式会社より海老原 様をお招きし、食器の絵柄など日本の食器具の文化を学ぶこともできました。講師の先生、ご多用のなかどうもありがとうございました。
| |
| |
生徒会選挙結果
16日(金)に実施された生徒会選挙の結果が、20日(火)の朝、職員室前に発表されました。9月下旬より、新しいメンバーでの生徒会活動が始まります。生徒が協力して、ますます活発な生徒会活動を期待します。
|
部活動再び
中間テストが終了し、午後からは部活動が始まり、生徒はテストが終了し、校庭や体育館で伸び伸び活動していました。また、体育館では久しぶりに生徒の元気な声が響いていました。なお明日は、サッカー部とソフトテニス部で新人大会があります。
| |
| |
中間テスト
20日(火)・21日(水)の二日間、二学期の中間テストが実施されています。生徒は、学習計画表等を作成し、補習教室への参加やテスト勉強を計画的に行いテストに臨んでいます。なお、テストは二日間とも午前中に終了します。
| |
オリ・パラ給食
今日の給食は、オリンピック・パラリンピック給食で、メニューは、「海南チキンライス」(シンガポール料理)でした。この食事の由来は、中国の海南島出身者がシンガポールに渡り、日常生活の中で楽しんだ食事として広められています。今では、シンガポールの日常食として愛されています。生徒は、世界の料理を楽しんで食べていました。
| |
| |