最近の学校の様子

日誌

カツ!

 今日の給食はカツカレーでした。明日は都立の一般入試です。「勝つカレー」を食べたので、力がモリモリわいてくるはず。実力を出し切ってきてください。

 
 

勉強会

 市民の方々に協力いただいている勉強会が、多摩五スペースで行われました。友達と集まって勉強することができるので、今回も楽しく勉強していました。いつも協力ありがとうございます。

 

オリパラ給食

 17日はオリパラ給食の日でした。今回は、ロシアやウクライナの家庭料理です。ピロシキは揚げたものではなく、具材を挟んだタイプにしました。ビーツを使用したボルシチもおいしくいただきました。

 

1年生の道徳

 14日(金)の1年生の道徳は、1学期から学んできた食育からのつながりとして、日野市で農業を営む馬場勝さんをお招きし、農業についてお話を伺いました。
 馬場さんからは、農業の大変さややりがいだけでなく、働く意義についてもお話しいただき、生徒は仕事について深く考えていました。


 
 

銭洗い弁天

銭洗い弁天では、おみくじをひいたり、お金をざるに入れて清めています。
 
 

鎌倉の見学開始


藤沢駅から江ノ電に乗り長谷駅で下車し、最初の見学場所の長谷寺に到着しました。

2年生校外学習

本日2年生は、鎌倉方面の校外学習を実施しています。各班で集合し、豊田駅前でチェックを受けてスタートしました。
 
 

バスケットボール多摩大会

2月9日(日)、第49回多摩地区中学校バスケットボール大会が日野第二中学校を会場にして開催されました。当日は、女子の試合が行われ小平第四中学校と対戦し、前半からリズムに乗ることが出来ず、緊張でミスが目立ち21対37で惜しくも敗れてしまいました。また男子は、11日(祝)に日野二中会場で試合が行われ、打越中(八王子市)と対戦し長身選手にリバウンドを奪われるなど普段の力を発揮することが出来ず46対85で敗れてしまいました。

  
  


新入生保護者説明会

 2月7日(金)、本校食堂において新入生保護者説明会が開催されました。初めに学校長の挨拶。続いて学習や学校生活についてお話をし、4月の入学式までの準備について説明をいたしました。入学式でお待ちしています。
 なお、当日欠席の方には、説明会に使用した資料をお渡ししています。ご来校の前にお電話をしていただき、在籍学校名とお名前をお知らせください。


3年生作品

国語、美術の授業で作成したものを掲示しています。他学年でも、教科での調べ学習を掲示しております。
来週から1組の体験入学もありますので、学校にお立ち寄りの際はご覧ください。