最近の学校の様子

日誌

明日は勝つドン

明日の体育祭に向けて、栄養士の先生や調理員の方々も応援しています。今日の給食は、味噌カツ丼。生徒は、美味しそうに食べ調理されたカツを完食し、体育祭の勝利に向けて元気一杯です。 
なお、明日の体育祭は、8時55分にスタートです。
  
  
       約950個のカツが調理されました。              食欲旺盛で、お代わりの連続です。

プレハブ校舎で授業

2学期が始まり、北校舎からプレハブ校舎に移動して授業が行われています。プレハブ校舎には、理科室・木工室・家庭科室・パソコン室等の特別教室があります。生徒は、だんだんプレハブ校舎にも慣れて授業に取り組んでいます。
  
  
    広い木工室では、技術の授業が実施。                はんだごてを使って制作中。

生徒会選挙

生徒会新役員の選挙が、9月18日(金)に実施されます。立候補した生徒は、体育祭前ですがポスター等で生徒会役員への意気込みをアピールしています。
  
  

*昨日は、校庭で朝礼の予定でしたが、

雨のため放送朝礼で立候補者の紹介が

行なわれました。

  

体育祭係会

今日の放課後、体育祭の係会が開催されました。雨で十分な練習ができていませんが、12日(土)に向けて準備が進められています。
各係で、教室に集合。プリント等で仕事の確認をしました。 

劇的サヨナラ

5日(土)より、野球部の第7ブロック日野・多摩・稲城地区秋季野球大会が始まりました。1回戦の相手は、稲城第四中学校。前半は1対1の同点でゲームが進行し、劇的なドラマは、5対5の同点で迎えた日野二中7回裏の攻撃。ノーアウト2・3塁で、バッターの打球は右中間へ飛び、3塁ランナーが生還し劇的なサヨナラ勝ちを収め、2回戦へ駒を進めました。
円陣を作り、監督の指示。後半になり、打撃も好調。