最近の学校の様子

日誌

民生・児童委員が来校

6月上旬、日野二中地区の民生・児童委員の皆様がご訪問されました。訪問では、学校より最近の様子を話し、生徒が落ち着いて授業を受けている様子を見学していただきました。委員の皆様、ご多用のなかご来校いただきどうもありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
 
会議室で学校の様子を説明。

見学後は、二中自慢の給食も試食されました。

英検を実施

6月5日(金)の放課後、実用英語技能検定が実施されました。前日まで学習会が行われていたため、生徒は自信をもってテストに臨んでいました。なお、テストの結果は、今月中には発表されます。
 

*家庭でもテキストを使って勉強を頑張っていました。

*時間終了まであきらめずに受験。

教科教室型授業

日野第二中学校では、特色ある学校づくりの一環として「教科教室型の授業」を実施しています。生徒は、教科ごとに教室を変え、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいます。
 

他県より訪問

5月下旬、大阪府摂津市教育委員会の皆様が、ユニバーサルデザインの授業視察で来校しました。3名の先生は、英語と社会科の授業を参観し、授業で取り入れられているユニバーサルデザインを熱心に参観していました。摂津市よりご来校頂き、誠にありがとうございました。
 

・社会の授業では、授業のポイントとなる資料を大型テレビに写し出して、説明をしていました。

英検頑張るぞ

6月5日(金)に実施される実用英語技能検定に向けて、放課後の学習会が行われています。

生徒は、予想問題集などを使って学習し、先生のアドバイスを受けて頑張っています。
 
 
約1時間ですが、意欲的に取り組んでいます。   ヒアリングの対策も十分です。