日誌
「税ついての作文・標語」表彰式
11月19日(月)、日野市役所において中学生の「税についての作文・標語」の表彰式が開催されました。多くの応募の中から、本校3年生の袴田楓 さんと髭野 若菜 さんが、素晴らしい作文を書き『南多摩納税貯蓄組合連合会優秀賞』を受賞しました。表彰式の最後には、大坪 日野市長様との記念撮影も行われました。
| |
| |
ソフトボール
3年生男子の保健体育は、ソフトボールの授業を実施しています。生徒は、投げて・打って・守ってとボールに集中して楽しみながら授業を行っています。
| |
PTA講演会
11月10日(土)、日野二中・豊田小・日野五小PTA合同による小中連携講演会が、日野二中を会場にして開催されました。『ワンコインで始めるコーヒーセミナー:スターバックスのコーヒーにふれてみよう』をテーマにして、スターバックスのスタッフによるコーヒーセミナーが行われました。講演では、コーヒーの紹介や飲み方などコーヒーについて様々な事を知り、コーヒーを飲みながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
| |
期末テスト返し
| |
歯の講習会
11月9日(金)、1年生は、良い歯の週間の最終日に歯の講習会を実施しました。講師は、学校歯科医の高品先生をお招きし歯に関する授業と歯磨きの大切さについて学習することが出来ました。普段から歯磨きを丁寧にし、歯を大切にしましょう。
| |
期末テスト
11月15日(木)・16日(金)の二日間、2学期の期末テストが実施されています。生徒は、学習計画を立てテストに向けて準備をし、放課後補習など意欲的に学習に取り組んでいました。3年生は、今朝も自習室で学習に励んでいます。(左下の写真)
なお、生徒は2日間とも給食後下校になります。
| |
| |
国語でスピーチ
3年生の国語では、「私の社会貢献」をテーマにして、スピーチの発表がありました。生徒は、今までに体験をした清掃活動や募金活動などを題材にしてわかりやすく説明をしていました。
| |
| |
社会科教室
日野二中は、教科学習型の授業を実施しています。生徒は、教科ごとに教室を移動して授業を行っています。社会科室の教室内や廊下には、様々な教材が掲示されていて、授業環境が整っています。
| |
2学期期末考査補習授業
生徒一人ひとりが学習に励み、集中できる雰囲気を作れています。学習会が終わると、生徒は充実感に満ち溢れた表情をしています。
| |
避難訓練
8日(木)、避難訓練を実施しました。昼休みに突然保健室から火災が発生したことを想定しての避難でした。生徒は、昼休みのため様々な場所に移動していましたが、放送が入り火災の場所を確認して急いで校庭に避難していました。避難場所への集合時間は、放送後4分でした。もしもに備えて、しっかり訓練ができました。
| |
| |