日誌
合唱練習
10月23日(火)、日野市民会館において合唱祭が開催されます。先週から各クラスで放課後練習が始まり、音程がとれてだいぶ声が出てきています。一人ひとりが発声練習を重ね、もっと素晴らしい歌声を作り上げることでしょう。
| |
ジュニアオリンピック陸上競技大会に出場
10月12日(金)から始まる第49回ジュニアオリンピック陸上競技大会(横浜日産スタジアム 会場)に日野二中陸上部より2名が出場します。田畑隼 君(3年)が200m走、古川 謙慎 君(2年)が4×100mリレーです。日頃の練習の成果を発揮して、東京の代表として力強く走ることを願っています。
| |
進路説明会の開始時間について
本日3年生は、『進路説明会』を実施いたします。昨日の学校だよりでは、13時30分開始と記載してありましたが、14時開始の誤りです。訂正してお詫びいたします。多くの皆様のご出席をお待ちしています。
市長表敬訪問
10月5日(金)、8月に関東中学校卓球大会に出場した女子卓球部が、大坪 日野市長様を表敬訪問しました。訪問では、市長様から挨拶を頂き、続いて生徒に大会での様子や卓球を始めた経緯などの質問がされていました。初め生徒は、緊張していましたが、和やかな雰囲気のなか訪問を終わることができました。
| |
| |
後期生徒総会
各委員会への質疑も活発で、活気のある生徒総会となりました。
全校生徒一人一人が、生徒会活動について考える良い機会となりました。
タブレットを活用
2年生男子の保健体育では、器械体操の授業を行っています。生徒は、グループごと自主的に練習に励み、跳び箱の上で回転する技など自分の演技をタブレットで見ながら実技の向上を目指し楽しく授業をしています。
| |
| |
秋を感じて
日野二中の校舎内には、校庭に咲いている季節ごとの花が一輪挿しに飾ってあります。生徒は、きれいに飾られた花を見ながら、落ち着いた生活を送っています。
|
|
|
着衣水泳
暑かった夏も終わり、学校での水泳の授業が終了しました。9月中旬の水泳授業の最後には、「着衣水泳」が行われました。生徒は、ジャージを着て入水し、泳いだり浮いたりして着衣水泳を体験していました。
| |
| |
全国囲碁大会
8月上旬、全国小中学生囲碁大会が東京の飯田橋にある日本棋院会館で開催されました。本校からは、2年生のフィトラ・ファイソル・ウマル君が東京都大会で準優勝を飾り、全国大会に出場しました。大会では、先を読んだ攻撃で順調に勝ちあがり、見事4位に入賞することができました。今後の活躍に期待しています。
| |
中間テスト
10月2日(火)・3日(水)の2日間、2学期の中間テストが実施されます。3年生は、早朝より朝学習で復習やテストに備えていました。なお、生徒は2日間とも給食後に下校します。
| |