日誌
多摩大会日南地区代表決定トーナメント
|   |   | 
|   |   | 
期末テスト
6月26日(火)・27日(水)の2日間、1学期の期末テストが実施されています。今学期2回目の定期テストになり、生徒は学習計画を立てて勉強してきました。テストは、各教科終了時間まで集中して取り組んでいます。
なお生徒は、2日間とも給食後下校になります。
|   |   | 
|   |     期末テスト時間割 26日(火) 27日(水) 1、英 語 1、社 会 2、数 学 2、理 科 3、国 語 3、技術家庭 4、保健体育 4、音 楽  | 
(上の写真は、昨日の放課後補習の様子です。)
江戸小物細工
3年生の美術の授業では、江戸小物細工の製作を行っています。本を見ながら昔使っていた道具を見つけ作品を作りあげています。材料は、小さな木材を使い丁寧に集中して作業をしています。作品の完成が楽しみです。
|   |   | 
|   |   | 
卓球部優勝
女子卓球部は、6月17日(日)に開催された東京都中学校多摩地区春季卓球大会において、女子団体戦で見事優勝に輝きました。また、女子ダブルスでも遠藤・笹井チームが素晴らしい活躍で優勝に輝きました。これから行われる夏季選手権大会に向けてさらなる頑張りを期待しています。(写真は、朝礼での表彰です。)
|   |   | 
お弁当の日
6月11日(月)、2年生は食育の一環として「お弁当の日」を実施しました。普段の昼食は、学校給食を食べていますが、当日は家で作ったお弁当を持参しました。総合的な学習の時間を活用して、食について学習し、さらにお弁当のレシピも考えました。朝から自分で調理をして、彩があり栄養を考えたお弁当が出来上がりました。
|   |   | 
|   |   | 
|   |   | 
放課後テスト前補習
皆、集中して取り組んでくれました。
|   |   | 
新体力テスト
6月は、保健体育の授業で「新体力テスト」が実施されています。1年生は初めての試みですが、2・3年生は昨年の記録を上回るため、必死に頑張り記録を伸ばしています。
|   |   | 
|   |   | 
オリパラ給食
昨日は、オリンピック・パラリンピック献立の給食でした。本校は、毎月オリ・パラメニューの給食を実施しています。生徒は、毎月提供される世界各国の料理を楽しみにしています。今月のメニューは、インド料理です。インドでは、チャパティという薄焼きのパンやお米が家庭料理として食べられています。ナンという平たいパンは、タンドールというお釜に張りつけて焼き上げるパンですが、インドの家庭にタンドールがある家はほとんどないので、レストランで食べられることが多いようです。
|   |   | 
|   |   | 
明日は漢検
6月15日(金)の放課後、日本漢字能力検定が実施されます。今週は、漢検に向けて放課後補習授業(日野二中プロジェクト)が行われています。生徒は、受験する級のテキストなどで学習に励んでいます。
|   |   | 
野球部夏季大会
6月9日(土)、日野二中会場で第7ブロック日野・多摩・稲城地区夏季野球大会の3回戦が開催されました。日野四中との対戦で、攻守のリズムが今一歩で残念ながら敗れてしまいました。
|   |   | 
|   |   |