文字
背景
行間
学校の様子
卓球部の活躍
7月2日(土)・3日(日)に三沢中学校 体育館にて卓球の日南地区選手権大会が開催されました。
男女ともに安定感のある試合を見せ、男女揃って団体戦地区優勝、都大会出場を決めました。
卓球部のみなさん、おめでとうございます!
セーフティー教室
令和5年6月16日(金)5・6校時に体育館で「セーフティー教室」が行われました。日野警察署から講師をお招きし、安全教育についてお話を聞きました。主にネット犯罪を中心にみんなの身近で起こっている問題や、犯罪に巻き込まれないためにどのような行動を心掛けるべきか、考えました。生徒からは「スマートフォンのトラブルが多くて驚いた。」「スマートフォンの使い方のルールを家族と決めたい」などの意見がでました。
薬物乱用防止教室
6月9日(金)2年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。学校薬剤師の馬場先生を講師に迎え、薬物乱用の危険性、薬物をすすめられたら、どうやって断るのかをグループで考え、発表しました。生徒からは「薬物の恐ろしさがわかった。」「身近に感じることができた」などの感想が寄せられました。
合唱祭に向けて
合唱祭に向けてクラスの選択曲を決めるために、アンケートを行いました。合唱祭実行委員を中心に活動が始まっています。
学級会
6月に入り、新しいクラスも慣れてきた中で、学校生活の振り返りを行いました。学級委員を中心にグループで良い点と課題を出し合い、解決策を考えました。休み時間の過ごし方、トイレの利用の仕方などみんなで話をしました。
一人一台端末を使用した授業
2年生社会の授業では「桃山文化」についてグループで室町時代の文化と比較させながら特色を考える活動を行いました。chromeブックを活用し、意見を共有しています。
給食の風景
対面での給食が始まりました。生徒からは「4年ぶりです。」「話が盛りあがって面白い」などという声があがりました。
運動会
5月27日(土)運動会が行われました。天候にも恵まれ、予定通り、すべての競技を終えることができました。応援ありがとうございました。
部活動のようす
1年生が本入部し、各部活動で夏の大会に向けて練習に励んでいます。
運動会まであと2日
練習もラストスパート。各学年、最後の調整に入っています。