文字
背景
行間
学校の様子
運動会予行練習
本日、運動会予行練習が行われました。朝早くから昨日の雨で悪くなったグランドの整備を行ったり、係りの生徒がテントや用具の準備などを主体的に行いました。
運動会まであと4日
運動会まであと4日となりました。ラストスパートです。どのクラスも本番に向けて頑張っています。明日は予行練習になります。
今週より教育実習が始まりました。
全校練習
天候が心配されましたが、無事に実施できました。運動会まであと1週間程度となりました。
運動会に向けて
運動会に向けて練習が始まっています。気温が高くなる中で、熱中症対策をしながら日々、頑張っています。
令和五年度 4月
新入生名が入学してきました。223名の新しい仲間たちを迎えました。充実した中学校生活を過ごしていく中でお互い成長していきましょう。
新しいクラスのメンバーと気持ち新たに令和5年度がスタートしています。学年が一つ上がり、意識が高まっているように感じます。
「仮入部期間、部活動毎による朝の挨拶運動」 4月17日(月)~28日(金)
部活動による挨拶運動が活発に行われていました。
朝の挨拶だけではなく、校舎内ですれ違った時も挨拶
をしてくれる姿が見られます。挨拶は、人と人の心を開く
大切な行動だと思います。自然とそんな姿を見ることが
たくさんできた4月でした。
さよなら先生
3月24日(金)、令和4年度の修了式を実施し、1・2年生の代表生徒に「修了証」を渡しました。その後、各クラスで最後の学活が行われ、生徒一人ひとりの通知表が手渡されました。
学活終了後は、今年度で三沢中学校を去られる先生方との離任式が体育館で行われました。異動する先生方より生徒に対して、温かいお言葉を頂くことが出来ました。異動される先生方、これからもご活躍をお祈りします。
出前授業
22日(水)、2年生は高校の先生をお招きして、「出前授業」を実施しました。生徒は、高校の先生から上級学校の授業内容や授業の雰囲気を体験することが出来ました。各高校の先生方、ご多用のなか授業を実施頂きありがとうございました。
日野療護園の方々と交流
3月21日(祝)、地域活動部は、分身ロボット“OriHime”を活用して、日野療護園の方々と交流し、程久保川沿いでゴミ拾いをしました。たばこの吸い殻やペットボトルなどたくさんのゴミを拾いました。“OriHime”を上手に使い、コミュニケーションをしっかりとりゴミ拾いが実施できました。
3年生お楽しみ会
17日(金)、素晴らしい卒業式が終わりましたが、卒業式の2日前には、3年生が中学校生活最後の思い出として「お楽しみ会」が開催され、生徒と3年生の先生方が、お笑いや音楽などのステージ発表が行われ、とても盛り上がった楽しいひと時を過ごしました。
第46回 卒業式
本日、第46回卒業式が行われました。卒業生248名が三沢中学校から卒業していきました。卒業生は義務教育最後の場で、最後まで立派な態度でした。1、2年生は教室からリモートで参加し、感謝の気持ちを態度で示しました。