文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
地域に生きる
日野市HPには「都心から西に35キロメートル、東京都のほぼ中心部に位置し、多摩川と浅川の清流に恵まれ、湧水を含む台地と緑豊かな丘陵をもつまち、それが私たちのまち日野です」と紹介されています。2日本校食堂で有志生徒と地域の方々との懇談会が行われました。

↓ 11名の有志生徒が参加しました
↓ 11名の有志生徒が参加しました
東京駅伝での活躍
快晴の味の素スタジアム(アミノバイタルフィールド)で3日(日)、第10回中学生「東京駅伝」が行われました。本校からは男子3名、女子2名が日野市代表の一員として参加しました。練習の成果を発揮し、しっかりタスキを繋ぎました。



都内巡りのまとめ ~2年生校外学習~
2年生では 1/18 に実施した”都内巡り”のまとめの作業を行っています。班ごとに重ねてきた事前学習や当日の行動記録をもとに、模造紙にまとめを行っています。




如月のスタート
如月とは、まだ寒さが厳しいので重ね着をするということから「着更着(きさらぎ)」になったという説があるそうです。今朝は冷たい北風から始まりました。3年生にとって2月は受験本番ですが、今日は都立推薦の合格発表。都立校全体での倍率は、2.61倍。手ごわい相手でした。

↑ 朝から発表を見に出かけて、空席が目立つ3年教室

↑ 合格の連絡に一安心。笑みがこぼれていました

↑↓ 授業も受験を意識して進められています

↓ 問題演習では積極的に質問をしています
↑ 朝から発表を見に出かけて、空席が目立つ3年教室
↑ 合格の連絡に一安心。笑みがこぼれていました
↑↓ 授業も受験を意識して進められています
↓ 問題演習では積極的に質問をしています
美術作品の数々
廊下には美術作品の数々が展示してあります。時間をかけて丁寧に仕上げられた作品には、創意工夫が凝らされていて、込められた熱意を感じます。来週は学校公開があります。来校の際は、是非ご鑑賞ください。





生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
8
0
4
8
1