文字
背景
行間
学校の様子
中学生の運動・スポーツ意識改革プロジェクト
男女バスケットボール部と陸上部の生徒は、スポーツ庁が実施しているセルフチェックに挑戦しています。身体の可動域・柔軟性などの11項目を実施して、ICT機器を活用して点数化し、自分の体の状態をデータで把握しています。このプロジェクトにより、健康意識を持ち、運動・スポーツへの興味関心を高めることができます。これから様々なトレーニングを重ね、生徒たちの身体の柔軟性などの改善が楽しみです。
ビブリオバトル
1月20日(金)の午後、1年生は「ビブリオバトル」を体育館において開催しました。2学期に国語の授業で実施したビブリオバトルで選ばれたクラスの代表生徒が、堂々と本の魅力を伝え、「皆さんも読んでみてください」とお薦めの本を紹介していました。
焼き芋イベント
1月25日(水)の放課後に、生徒会主催の「焼き芋イベント」が開催されました。参加者は当日までに学校周辺の落ち葉掃きや芋洗いを実施し、当日に臨みました。生徒たちは、寒い中ホクホクの美味しい焼き芋を食べて楽しく過ごしていました。
ひのスポ
1月21日(土)、南平体育館において「ひのスポ:キックオフイベント」が開催されました。ひのスポは、子どもたちがスポーツに親しむことができる「新しい環境づくり」を目指しています。今回は、小学校5・6年生と中学生を対象にして行われ、本校からは1年生2名が参加しました。開会セレモニーにおいて、堀川 教育長から「ひのスポ」の趣旨説明があり、イベントがスタートしました。イベントは、参加者が2つの競技を体験することができ、参加者は短い時間でしたが大満足の時間を過ごすことが出来ました。
(今回は、フットサル・卓球・3人制バスケ・正しい走り方の4競技でした)
明るい選挙啓発ポスター作品展
令和4年度日野市明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展が、1月23日(月)から2月4日(土)まで、日野市役所1階ホールで開催されています。本校からは、優秀賞1名と入選4名が受賞し、生徒の素晴らしい作品が掲示されています。お近くにお出かけの際には、是非ご覧ください。