文字
背景
行間
学校の様子
第3回家庭教育学級講演会
第3回家庭教育学級部講演会のお知らせ
三沢中PTA家庭教育学級部主催の第3回講演会を次の通り実施します。
サザエさん講座
思春期ママの知って得する心理学
「あなたが知らないあなたが解る!」
日 時 平成27年11月10日(火) 14時~16時 (受付 13時30分)
場 所 三沢中学校食堂
講 師 あいのひろ学園主宰 心理カウンセラ- 近藤 裕美
内 容 ● 初対面ドキドキワーク ● あなたが知らないあなたが解る
● 思春期ママの心理学ミニ知識 ● 人から見た自分ってどんな人?
● 思春期はホントはうれしいギフト!
※保護者宛通知は10月14日(水)に発行予定です。
1学年合唱祭リハーサル
「 実 れ 秋 」
ー 1年生合唱祭リハーサル ー
平成27年10月10日(土) 学校公開日。
1時間目に1年生による合唱祭リハーサルが行われました。
1年生にとっては初めての経験でしたが、どのクラスも緊張感を持ちながらも気持ちをこめて歌っ
ていました。
2学期学校公開時間割
3年復習確認テスト
「 実 れ 秋 」
ー 3年生復習確認テスト ー
平成27年10月8日(木) 3年生第二回復習確認テスト実施。
この結果は進路選択をする上での貴重な資料となります。
3年生はこれまでの努力の成果が出るよう最後まで真剣に取り組んでいました。
生徒朝会
「 実 れ 秋 」
ー 被災地に学ぶ生きる力プロジェクト報告会 ー
平成27年10月5日(月)
8月に気仙沼を訪問した、「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト」の報告会が生徒朝会
にて行われました。
前期生徒朝会
平成27年9月28日(月) 晴れ。
前期最後の生徒朝会が行われました。
各種委員会の委員長から前期委員会活動の総括と、後輩へ向けての熱いメッセージが贈られました。
こうして3年生から2年生へとバトンが渡されていきます。
チャリティーコンサート
平成27年9月23日(水) 晴れ。
日野市青少年育成会連合会主催による復興支援チャリティーコンサートが、日野市民会館 煉瓦ホールにて行われました。
2011年より始まったこのコンサートも今年で5回目となりました。
三沢中からは今年度も吹奏楽部が参加し、三中との合同バンドで演奏しました。
道徳授業地区公開講座
平成27年9月19日(土) 快晴。
17日(木)より3日間に渡って学校公開が実施され、保護者・地域の方約200名の方に参観いただきました。
19日(土)には、道徳授業地区公開講座も行われ、全学年全クラスに於いて、「家族愛」をテーマに道徳授業を公開しました。生徒達は真剣に考え、意見を発表し合いながら、改めて家族について考える良い時間になったのではないかと思います。
道徳授業後には、協議会が行われ、地域の方からも貴重なご意見を伺うことができました。
ありがとうございました。
生徒会役員選挙
平成27年9月17日(木)
夏休みより続いていた、体育館非構造部材耐震工事が17日午前完了し、再び体育館の使用ができるようになりました。
この日の午後、リニューアルされた体育館にて、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
立候補した生徒達はそれぞれの熱い思いを全校生徒に向けて堂々と演説しました。
どの生徒も堂々とした演説でした。 | 選挙管理委員によって進められました。 |
演説会後は、学年毎の投票所にて、投票が行われました。
今年度も日野市選挙管理委員会より記載台と投票箱をお借りし、生徒手帳により受付を済ませた生徒達は本格的な投票の仕方を経験しました。
卓球部大活躍
平成27年9月13日(日)
日野市市民の森ふれあいホールにて、「日野市民体育大会卓球大会」が開催されました。
三沢中卓球部は男女共に大健闘し見事な成績を収めました。
男子個人 1位トーナメント 優 勝・準優勝・第三位・第五位(2名)
2位トーナメント 準優勝・第三位
女子個人 1位トーナメント 準優勝・第三位・第五位(3名)
2位トーナメント 第三位
4位トーナメント 優 勝
学校公開時間割
平成27年9月17日(木)~19(土) の3日間、学校公開を実施します。
19日(土)には道徳授業地区公開講座も行いますのでお知らせします。
学校公開の時間割は旧HPに掲載していました。(2015/9/30)
スポーツ功労者顕彰
ー 文化・スポーツ功労者顕彰 ー
平成27年9月11日(金)
日野市役所 庁議室にて「文化・スポーツ功労者顕彰」が行われました。
この夏全国中学校水泳競技大会に出場した、本校2年生の松浦麻理亜さんが、日野市長より顕彰を受けました。
松浦さんは、50M自由形と100Mの自由形の2種目に出場し、全国の中でも好成績を残しました。
日野市長と教育長の質問に対し、「水泳は楽しい、3年生でも全国大会をを目指します」と力強く答えていました。
クリーン作戦に向けて
ー 2学年 クリーン作戦に向けて ー
平成27年9月11日(金) 快晴。
11月6日(金)に行われる小中合同クリーン作戦のコースの下見に出かけました。
小学校4年生と一緒に行動するため、班ごとに分かれて、危険箇所をチェックし安全なコースの設定をしたり、ゴミの状況等を調べてきました。
台風情報
すでに気象情報等で伝えられている通り、台風18号が8日現在、父島の西を北上しており、進路予報では9日未明には西日本に上陸する見込みとなっております。
このため、登下校時刻の変更等の可能性があり、その際の連絡方法について下記の通り予定しておりますのでご確認ください。
1 緊急連絡網の使用
登校時刻の変更や臨時休業の措置をとる場合、早朝に順次各学級の電話連絡網を使って連絡します。この場合、お手数ですが迅速に次の順番の家庭にご連絡くださるようお願いします。なお、通常通りの登校の場合、電話連絡網は使用しません。
2 家庭への通知
通常登校後に、下校時刻を繰り上げる等の措置を取った場合、通知を発行し生徒に持参させお知らせします。
3 三沢中ホームページへの掲載
登校時刻の変更や臨時休業の措置をとる場合、本校のホームページに情報を掲載します。(ホームページアドレス)https://www.hino-tky.ed.jp/j-misawa_nc2/
4 日野市メール配信サービス
登校・下校時刻の変更や臨時休業の措置をとる場合、随時情報を配信します。このサービスを受けるには事前の登録が必要ですので、下記アドレスに空メールを送信し、登録を済ませておいてください。
(登録用メールアドレス) hino@kmel.jp
《問合せ先》
日野市立三沢中学校 副校長
〒191-0032 日野市三沢1-17-4
TEL 042-592-5017 FAX 042-592-5032
修学旅行記 3日目(5)
三沢中3年生を乗せたバスは18時現在、国立府中ICを降りました。
学校着は18時30分頃となる見込みです。
修学旅行記 3日目(4)
三沢中3年生を乗せた新幹線のぞみ368号は予定通り16時56分東京駅に到着しました。
東京駅よりバスに乗り、17時25分三沢中に向けて出発しました。
学校到着は19時の予定ですが、多少早まるかも知れません。
修学旅行記 3日目(3)
三沢中3年生は、京都・奈良での日程を終え新幹線に乗車。のぞみ368号は予定通り14時39分に京都駅を出発しました。
東京駅到着予定時刻は16時56分。そこから貸し切りバスにて学校に向かいます。
学校到着予定時刻は19時となっております。
給食試食会
平成27年9月7日(月) PTA厚生部主催による、給食試食会が行われました。
本日は100名以上の保護者・地域の方の参加をいただき、「カレーライス、ボイル野菜、手作りプリン」のメニューを皆さん美味しそうに召し上がっていました。
修学旅行記 3日目(2)
平成27年9月7日(月)
三沢中3年生は午前中のタクシー行動を終え、全員無事に京都駅へ集合しました。
一人一人がこの3日間を過ごした思いを胸に、14:39京都駅発のぞみ368号に乗車し東京へ帰ります。
修学旅行記 3日目(1)
平成27年9月7日(月)
修学旅行3日目がスタートしました。
予定通り、朝8:30に全班宿舎を出発し、最後の京都の旅に向かいました。
今日は半日タクシー行動を行います。