文字
背景
行間
ななおDiary
令和5年7月8日(土)社会を明るくする運動
〇生徒会の皆さんが、「社会を明るくする運動」(法務省主唱)の街頭広報活動に、ボランティアで参加してくれました。ありがとうございます。毎年、日野市内の全中学校がボランティアで協力しており、七生中は高幡不動駅周辺で活動を行っています。
令和5年7月7日(金)全校朝礼・セーフティ教室
〇本日の全校朝礼では、6組、女子バスケトボール部、野球部の表彰を行いました。
〇本日の6時間目に、全校生徒に向けたセーフティ教室を開催しました。生徒の皆さんは、これまでに何度もこうした授業を受けていますが、改めて、スマホの使い方について確認することができたと思います。
令和5年7月6日(木)校内研究
〇本日、本年度2回目となる校内研究を実施しました。2年生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和5年7月5日(水)フリースタイルフットボーラーTOMMY(トミー)さん
〇本日、フリースタイルフットボーラーのTOMMY(トミー)さんが七生中に来校され、華麗なパフォーマンスを披露してくださいました。TVにも多数ご出演されている有名な方ですので、近い距離で交流できたことは、生徒の皆さんにとって、貴重な体験になったと思います。
令和5年7月4日(火)プール日よけ完成・1年SOSの出し方教育・2年職場体験電話アポ
〇今年もプールの日よけが完成しました!
〇本日1年生で、「SOSの出し方教育」を実施しました。自他の生命を大切にする心を大切にしていって欲しいと思います。
〇2年職場体験の実際のアポ電の様子です。緊張していましたが、しっかりお話しができていました。教員もきちんと相手方に挨拶をさせていただいております。
令和5年7月3日(月)水泳指導開始
〇本日から水泳指導が始まりました。ブルー(青)に輝くプールは涼しそうです。暑い日は、プールが気持ちよさそうですね。
令和5年6月30日(金)笑顔と学びの体験学習プロジェクト~髙橋礼華さん(2016リオ五輪女子ハドミントンダブルス金メダリスト)~
〇本日(6/30)、2016年リオデジャネイロオリンピックで日本のバドミントン史上初となる金メダルを獲得した髙橋礼華(たかはしあやか)さんをお招きして、「笑顔と学びの体験学習プロジェクト」を開催しました。金メダリストと直接お話しをすることができ、また生徒の皆さんも、髙橋礼華さんとラリーをしたり質問をしたりと、とても貴重な体験をさせていただきました。小学生時代のことや金メダルを獲得した時のこと、そして人として大切な生き方や考え方などもお話していただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。とても笑顔が素敵な方で、これからも、髙橋礼華さんの活躍を応援していきたいと思います。
令和5年6月29日(木)授業風景
〇本日の授業風景です。(美術、理科、社会、体育)
〇せっせと巣に餌を運んでいる鳥がいました。排気口の中に巣があるようです。ここ浅川沿いには、七生中生まれの鳥がたくさんいるようです。
令和5年6月27日(火)期末考査二日目
〇テスト前の30分間は自習の時間です。皆、最終チェックをしています。
〇期末考査二日目が終わりました。皆さん、後一日がんばってください。
令和5年6月26日(月)期末考査一日目
〇今日から期末考査が始まりました。生徒の皆さん、頑張ってください!
令和5年6月23日(金)6組多摩特研球技大会
〇6組は、立川の泉体育館で開催された多摩特研球技大会に参加してきました。中でもAチームは並み居る強豪を抑え、グループ優勝を果たすことが出来ました。おめでとうございます。皆で一生懸命応援し、全員で優勝の喜びを分かち合う姿は、とても素晴らしかったです!
令和5年6月22日(木)授業風景
〇本日の授業風景です。
令和5年6月21日(水)テスト週間中です。
〇来週から期末考査が始まります。今週は、テスト週間です。
令和5年6月20日(火)登校風景
〇登校風景です。生徒会のスローガンも梅雨バージョンに変わっています。
令和5年6月19日(月)あいさつ運動・いのちの安全教育・職場体験
〇今週はあいさつ運動です。規律委員の皆さん、ご苦労さまです!
〇1校時に3年生は「いのちの安全教育」を行いました。
〇職場体験(2年)の事前学習では、職場へ電話をするための練習をしていました。
令和5年6月16日(金)生徒朝礼・校内研究
〇本日の生徒朝礼では、「Chromebook」の使い方について、各委員会の委員長達が寸劇で説明をしてくれました。声も大きく、演技力も抜群で、とても分かりやすく説明してくれました。素晴らしかったです!
〇5・6校時に校内研究を行いました。教員も日々、授業力向上に向け、研究を積み重ねています。
令和5年6月15日(木)眼科検診(全学年)・家庭科部(うどん作り)
〇本日、全学年対象の眼科検診を実施しました。
〇家庭科部がうどん作りをするという情報を得ましたので、取材をさせていただきました。試食もさせていただき、おいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。出汁をとったつゆと手打ちうどんのコシの強さは、班ごとに個性がでていて、同じ料理でも、作り方次第でこんなにも味に違いがでるのかと、新しい発見もありました。家庭科部の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和5年6月14日(水)生徒委員会・中央委員会
〇6月の生徒委員会の様子です。今週の金曜日に生徒朝礼がありますので、そこで各委員会から報告をしてもらいます。
令和5年6月12日(月)合唱祭実行委員会(放課後)
〇10月に実施される合唱祭に向けて、合唱祭実行委員会を開催しました。実行委員の皆さん、今後の運営をよろしくお願いいたします。
令和5年6月9日(金)6組校外学習(立川防災館)
〇今日は雨でしたが、6組は校外学習として、立川防災館に行って参りました。消防車を間近で見たり、地震体験や消火訓練に参加したりして、楽しみながら学習ができました。
令和5年6月8日(木)耳鼻科検診・小中交流会(七生中・豊田小・南平小)
〇本日は、全校生徒対象の耳鼻科検診を実施しました。
〇午後からは、小中交流会(七生中・豊田小・南平小)を開催し、小学校の先生方が、授業を見に来てくれました。皆さんの成長ぶりに、驚いていました。
令和5年6月7日(水)授業風景・下校風景
〇1年体育の授業風景です。キャッチボールを通して、投げ方、捕り方を学習しています。
〇下校風景。
令和5年6月6日(火)クリーン大作戦
※運動会の写真を5月27日(土)のページにUPしました。
〇本日のクリーン大作戦は、100名を越える生徒の皆さんが参加してくれました。「ちょこっとでもいいからボランティア活動に参加してみよう」というコンセプトのもと、標準服での参加が多いですが、地域のゴミ拾いや掃き掃除、校内清掃に取り組んでくれました。ありがとうございました。これからも、生徒の皆さんには、自ら行動し、奉仕の精神を培ってもらいたいと思っています。
令和5年6月5日(月)プール清掃・部活動
※運動会の写真を5月27日(土)のページにUPしました。
〇本日、プール清掃を行いました。夏がすぐそこまで来ています。
〇部活動も頑張っています!夏の大会も始まっていますので、3年生は思い残すことなく全力で頑張って欲しいと思います。
令和5年6月2日(金)全校朝礼・修学旅行事前学習・職場体験事前学習
※運動会の写真を5月27日(土)のページにUPしました。
〇本日の全校朝礼では、3週間の実習を終えた2名の教育実習生に、あいさつをしていただきました。生活指導部からは、安全指導として、ふれあい月間について話しをしました。
〇5・6時間目に3年生は、修学旅行の事前学習を行いました。これから活動が本格化していきます。
〇2年生は、職場体験の事前学習を行いました。
令和5年5月31日(水)修学旅行実行委員会
〇本日の放課後に、修学旅行実行委員会を行いました。運動会が終わり、3年生は、9月実施予定の修学旅行に向けて、すでに活動をスタートさせています。
令和5年5月30日(火)教育実習生研究授業
〇教育実習生の研究授業では、各大学の担当教授も来られ、授業を参観されていました。
令和5年5月27日(土)運動会ギャラリー③
令和5年5月27日(土)運動会ギャラリー②
令和5年5月27日(土)運動会ギャラリー①
〇運動会の様子をUPします。生徒の皆さんの生き生きとした笑顔と一生懸命頑張っている姿が輝いています。
令和5年5月27日(土)運動会当日の様子は・・
〇運動会当日の様子は、近日中にUPいたします。
令和5年5月27日(土)運動会実施
生徒の皆さん
保護者の皆様
来賓の皆様
本日の運動会は、予定通り実施いたします。保護者受付は8時20分より、開会式は8時40分より開始いたします。
七生中学校長 伹野嘉美
令和5年5月26日(金)生徒朝礼・運動会前日準備
〇生徒朝礼の様子です。各委員長さんが、全校生徒の皆さんに向けて、話をしてくれました。
〇明日の運動会に備えて、みんなで会場作りを行いました。
令和5年5月25日(木)体育の授業
〇大縄跳びの練習です。なかなか回数を跳ぶことは難しいようです。
令和5年5月24日(水)運動会予行
〇今日は晴れましたので、運動会予行を実施することができました。
令和5年5月23日(火)運動会予行延期
〇本日は雨天のため、運動会予行は明日に延期しました。
令和5年5月22日(月)あいさつ運動・縦割り練習
〇今週もあいさつ運動から始まります。今週は各学年3・4組の規律委員が担当です。ごくろうさまです!
〇1時間目に縦割り練習を行いました。綱引きも実際に練習しました。
令和5年5月19日(金)②全校練習・1年SC全員面接
〇本日、全校練習を行いました。入場や各種目について、全員で確認しました。
〇1年生は、SC(スクールカウンセラー)と全員面接を行いました。1年生全員を小グループに分けて行いました。リラックスした雰囲気で話ができたようです。
令和5年5月19日(金)①3年全国学力・学習状況調査「話すこと」
〇3年全国学力・学習状況調査「話すこと」を実施しました。ヘッドセットをつけて、英語で話します。
令和5年5月18日(木)1年学年練習・縦割り練習
〇3年生のあるクラスでは、朝学活で、今日の縦割り練習(1~3年が色別に一緒に行う練習)の作戦をJamboardを使って話し合っていました。当然3年生が盛り上げ役となりますので、どのクラスも頑張って欲しいです。
〇1年学年練習の様子です。途中、体育館で、選手名簿の確認をしました。
〇放課後の縦割り練習の様子です。各色の3年生が頑張って、チームをリードしてくれています。
令和5年5月17日(水)晴天
〇本日の登校風景です。
〇美術の授業。色のイメージをJamboardで出し合って、共有しています。
〇2年学年練習の様子です。
令和5年5月16日(火)あいさつ運動・運動会練習
〇今週、来週とあいさつ運動を実施します。各週とも、月~水の三日間です。規律委員さん、よろしくお願いします。ちょうど運動会期間なので、体育着登校の生徒が多いです。
〇運動会練習の様子です。WBGTを設置し、熱中症に十分注意しながら活動しています。
令和5年5月15日(月)教育実習始、3年「児童・生徒の学力向上を図るための調査」
〇今日(5/15)から6/2(金)までの3週間、本校で2名の教育実習生が活動します。教育現場での貴重な体験となりますので、二人には、しっかり頑張って欲しいと思います。生徒の皆さんもご協力お願いします。
〇本日、3年生は、都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。クロムブックを使って回答しました。
〇本日は雨のため、昼休みに体育館を開放しました。今回は1年生が対象です。
〇今年度のALTのKhalid Chiki(ハリド)さんです。
令和5年5月12日(金)中間考査・生徒委員会・運動会実行委員会
〇本日は中間考査当日です。皆真剣に取り組んでいます。1年生にとっては初めての定期考査です。緊張を乗り越えて頑張って欲しいです。
〇午後は生徒委員会です。今後の目標や活動内容について話し合っていました。
〇来週から運動会期間が始まります。生徒委員会と同時に、運動会実行委員会やクラスの応援ポスター作りも行われていました。
令和5年5月11日(木)明日は中間考査
〇明日は中間考査です。5教科実施します。自分の勉強スタイルをしっかり確立して頑張ってください。
令和5年5月10日(水)本日は午前授業です。
〇本日は、午前授業で給食を食べてから下校します。午後は、自宅学習となりますので、金曜日の中間考査に向けて、時間を有効に使ってください。
〇下校風景
令和5年5月8日(月)テスト週間
〇今週はテスト週間です。大型連休明けですが、皆、週末の中間考査に向けて頑張っています。テスト週間中は、部活動はありません。
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策の考え方について(令和5年5月2日)
〇新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行にともない、令和5年5月8日(月)より、学校の生活様式が変わります。左バナーの「その他のお知らせ」に本日(5/2)配布及び配信した資料が掲載されておりますので、ご覧下さい。
令和5年5月2日(火)スポーツテスト・身体測定
〇本日(5/2)は、スポーツテストと身体測定を行っています。午前は男子、午後は女子が計測します。この後、男子は給食を食べて下校します。女子はこれから登校してきます。給食は一緒に食べます。天気もよく、気持ちよい風も吹いており、すがすがしい一日となっています。
令和5年5月1日(月)全校朝礼・1年内科検診
〇連休の狭間の登校でしたが、朝礼の集合も、「早めの移動・静かに整列」がしっかりできていました。校長からは、定期考査を乗り切るための勉強方法について、生活指導部からは、道路交通法改正にともなう自転車の乗り方について話をしました。
〇本日(5/1)、1年生の内科検診を実施しました。明日(5/2)はスポーツテストと身体計測を行います。男子の登校時間は9:00、女子の登校時間は12:00で時差登校になります。給食は一緒に食べます。体育着登校です。
令和5年4月28日(金)学校公開最終日
〇学校公開最終日です。多くの方々に、日頃の学校生活を見ていただくことができました。ご記入していただいたアンケートも全て目を通させていただいております。ありがとうございました。今後も教育活動の改善に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
令和5年4月27日(木)部活動保護者会
〇3年の学年目標です。数学科はグループ学習を積極的に取り入れることを目標にして、授業改善に取り組んでいます。
〇2年体育。体育の授業では、必ずマスクをはずしましょう。保護者の方々も見守ってくれています。
〇本日(4/27)、部活動保護者会を開催いたしました。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。本年度も引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年4月26日(水)あいにくの雨ですが・・・
〇あいにくの雨ですが、小学生の保護者の方々も学校公開に来ていただいています。アンケートにもご協力いただき、ありがとうございます。
令和5年4月25日(火)あいさつ運動
〇今週は、あいさつ運動です。規律委員の皆さん、いつもありがとうございます!
〇授業風景
令和5年4月24日(月)学校公開週間
〇本日(4/24~4/28)から学校公開週間です。堀川教育長、市教委統括指導主事も学校訪問に来られました。今年度も、皆しっかり授業に取り組んでいます。
令和5年4月21日(金)生徒朝礼
〇3年ぶりに体育館で生徒朝礼を行いました。生徒朝礼の運営は生徒が行います。本日(4/21)は、各委員長から全校生徒に向けたメッセージや今後の活動について話をしてくれました。リモートではなく、直接人前で話す経験は、とても大切です。各委員長さん、そして生徒会本部役員の皆さん、今後もよろしくお願いします!
令和5年4月20日(木)1年保護者会
〇1年授業風景(美術、体育)
〇本日(4/20)、1年保護者会を開催いたしました。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和5年4月19日(水)歯科検診・生徒委員会
〇本日(4/19)、1年生全クラスと2年3・4組で歯科検診を実施しました。
〇令和5年度前期生徒委員会第1回目を開催しました。新しい委員さん達で、今後の活動や目標について話し合いました。今週金曜日の生徒朝礼で、各委員長から報告があります。
令和5年4月18日(火)3年全国学力・学習状況調査
〇3年全国学力・学習状況調査の様子です。皆真剣に取り組んでいます。
〇1年授業風景
令和5年4月17日(月)1年生仮入部期間開始
〇3月に卒業した先輩達が残してくれた英語学習についてのメッセージです。特に3年生は、是非一度目を通してみてください。
〇1年美術。美術の授業について説明しました。教科書も配布しました。
〇授業風景
〇今日(4/17)は2年生の内科検診がありました。
〇いよいよ今日から1年生の仮入部期間が始まります。自分に合う部活動を、体験を通して探してください。先輩達も、1年生の入部を心待ちにしています。
令和5年4月14日(金)②新入生歓迎会
〇5・6校時に新入生歓迎会を行いました。前半は委員会活動の紹介です。クイズやパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。
〇後半は部活動紹介です。人数が少ない部活動は、新入生を熱烈歓迎しています!
令和5年4月14日(金)①全校朝礼(体育館)
〇数年ぶりに全校生徒が集まった朝礼を体育館で行いました。入場や話を聞く態度もよかったです。今後も継続して、しっかり取り組んでいきましょう。本年度着任されたスクールカウンセラーの紹介も行いました。
令和5年4月13日(木)2年保護者会
〇本日(4/13)2年保護者会を開催いたしました。ご出席の保護者様、どうもありがとうございました。今後とも温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
〇3年社会・国語の授業の様子
令和5年4月12日(水)市学力調査(1年)・歯科検診(3年、2年、6組)
〇本日は、1年生の市学力調査です。国・英・数・理の4教科を実施します。皆しっかり頑張っています。
〇歯科検診も実施しました。本日は、3年全組、2年1組、2年2組、6組が対象です。
令和5年4月11日(火)4月の避難訓練・あいさつ選手権
〇4月の避難訓練です。素早い行動が身に付いています。
〇七生中伝統行事「あいさつ選手権」です。どの学年も元気いっぱいのあいさつでした。これからも校内・校外を問わず、しっかりあいさつをしていきましょう!
〇今日(4/11)から給食が始まりました。メニューはチキンライスです。1年生にとっては、中学校で初めての給食でしたが、手早く準備ができていました。
〇本日、3年生と6組の保護者会を行いました。多数の保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
令和5年4月10日(月)1年生登校
〇1年生が登校してきました。今日は体育着販売の受け取りがありました。注文した人は、忘れずに受け取ってください。
〇1年生も今日から朝読書です。皆しっかり取り組んでいます。
〇1時間目に学年集会(1年)を行いました。第1学年の先生方がそれぞれ話をしました。
〇今日は全学年教科書を配布しました。受け取ったら、各自しっかり記名をしてください。
〇クラスごとの写真撮影です。(全学年全クラス)
〇今日は給食なしで下校です。1年生もお疲れ様でした。明日から給食が始まります。明日も元気に登校しましょう。
令和5年4月9日(日)草刈りボランティア
〇今日(4/9)草刈りをしていたら、ハンドボール部の女子4人が「お手伝いをさせてください」と声をかけてくれました。今日は部活動がなかったため、手伝いに来てくれたとのこと。人通りが多い学校の南側の歩道をきれいにしてくれました。一人で作業をすると半日かかりそうな場所でしたが、1時間ほどできれになりました。こうやってお手伝いをしに来てくれた生徒は初めてでしたので、驚きと嬉しさで感無量です!ありがとうございました!これからもボランティアの輪を広げていけたらと思います。
令和5年4月7日(金)令和5年度 入学式
〇本日(4/7)令和5年度の入学式を実施いたしました。「歓迎の言葉(在校生の言葉)」「新入生代表の言葉」共に立派でした!新入生の皆さん、一緒に七生中学校で頑張っていきましょう。
令和5年4月6日(木)令和5年度 始業式
〇本日(4/6)から新年度がスタートします。新しいクラスが発表され、登校した生徒の皆さんは期待と不安で胸がいっぱいのことでしょう。未来は自分でつくりだすものです。希望をもって頑張って欲しいと思います!
〇明日(4/7)の入学式に向けて、新3年生が会場準備をしてくれました。ありがとうございます!
令和5年3月24日(金)修了式・離任式
〇今日で(3/24)で本年度の授業は全て終了です。皆さん1年間よく頑張りました。修了式後に離任式を行い、本校を去られる先生方からもお別れのあいさつをしていただきました。
〇通知表を一人一人渡しています。この一年を振り返り今後の励みにしてください。
〇下校風景。みんな良い笑顔です。来年もその笑顔を忘れないでください!
令和5年3月23日(木)大掃除
〇今年度もあと2日です。教室が変わる前に1・2年生で大掃除を行いました。生徒の皆さんは、ホコリをとるための拭き掃除をしっかり行ってくれるので、いつも学校はきれいです。ありがとうございます!
令和5年3月22日(水)2年高校の先生方による出前授業
〇本日(3/22)、高校の先生方をお招きし、出前授業を行っていただきました。どの先生も分かりやすく興味深い内容でしたので、皆熱心に授業を受けていました。ありがとうございました。また来年もご指導をお願いいたします。
令和5年3月21日(火)春分の日・吹奏楽部定期演奏会
〇2年ぶりに吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。卒業した3年生も参加し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。あっという間に時間が経ってしまうほど素晴らしい内容でした。
令和5年3月20日(月)2年卒業生の話を聞く会・球技大会
〇進路学習の一環として、第2学年では本日(3/20)「卒業生の話を聞く会」を開催いたしました。先週卒業した3年生をお招きし、3年生の過ごし方や受験について自分の体験を交えてお話しをしてくれました。ありがとうございました。皆真剣に話を聞いていました。2年生には、是非今後の参考にして欲しいと思います。
〇今年度もあと4日。このクラスもあとわずかです。2年生は5・6時間目に球技大会を行い、お互いの親睦を深めました。とても盛り上がっていました。最後に良い想い出ができたと思います。
令和5年3月17日(金)第76回日野市立七生中学校卒業式
〇本日(3/17)3年生は無事に七生中学校を卒業していきました。3年生の皆さんは立派でした!保護者の皆様、これまでのご支援・ご協力ありがとうございました。卒業生の今後の活躍を期待していますので、これからもそれぞれの道で頑張っていって下さい!!
〇在校生の皆さん、ご協力ありがとうございました。来年は君たちの番です。七生中をよろしくお願いします!
令和5年3月16日(木)卒業式準備
〇明日の卒業式に向けて、準備をしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!きっと明日は、3年生にとって想い出に残る卒業式になると思います。
令和5年3月15日(水)②ガンダム大地に立つ!(子供を笑顔にするプロジェクト)
〇「ガンダムファクトリー横浜」の見学の後は、東京湾内の「ランチクルーズ」です。実際にクルーズ船に乗ってランチを食べ、食後はデッキに上がりのんびり過ごしました。これも貴重な体験でした。
〇下船後、赤レンガ倉庫でお買い物をして帰校しました。最後に「ガンダムファクトリー横浜」の見学記念に全員にプラモデルが配られました。豪華ですね。中学校生活の最後に良い想い出ができましたね。今回の「子供を笑顔にするプロジェクト」は大成功だったと思います。そして、3年生の笑顔が見られて本当に良かったです!
令和5年3月15日(水)①ガンダム大地に立つ!(子供を笑顔にするプロジェクト)
〇明後日に卒業式を控えた3年生は、本日(3/15)「子供を笑顔にするプロジェクト」で「ガンダムファクトリー横浜」に行ってきました。慎重18m、重量25tの巨大なガンダムは、見る者を圧倒します。実際に動いたときは、皆、歓声をあげていました。施設内も見学し、動くガンダムについてスタッフの方からお話しもしていただきました。とても貴重な体験ができました。この後は、東京湾内の「ランチクルーズ」です。つづく・・
令和5年3月14日(火)第3学年デートDVについての授業
〇本日は弁護士の先生をお招きして、デートDVについての授業を実施いたしました。ロールプレイングやワークシートを使った分かりやすい授業をしていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました!
令和5年3月13日(月)卒業式予行
〇本日(3/13)、今週行われる卒業式の予行を行いました。1・2年生も参加し、3年生が真剣に取り組む姿を見ることができました。3年生には、最後まで後輩の模範となるようしっかり学校生活を送っていってもらいたいと思います。
令和5年3月10日(金)東日本大震災から学ぶ・1年職業レディネステスト解説
〇明日の3.11を前に、本日(3/10)は1校時目に、本校の震災体験者による「東日本大震災から学ぶ」会を実施いたしました。本人の話によると当時は中学二年生だったそうで、一週間以上お風呂に入れなかったそうです。震災の教訓を風化させないためにも、私達は災害の危険性を常に考えていく必要があると思います。
〇1年生は6校時に、ハローワークの方にお越しいただき、先日行った職業レディネステストの解説を行っていただきました。グラフの形にその人の特徴が表れるようです。今日の授業が将来の職業選択の一助になってくれればと思います。
令和5年3月9日(木)3年救急救命講習・奉仕活動
〇本日(3/9)の2~4時間目に、3年生の救急救命講習を実施いたしました。日野消防署の方々が丁寧に教えてくださり、大変勉強になりました。ありがとうございました。
〇3年生の奉仕活動の様子です。来年度この教室を使う後輩のために、しっかり清掃をしてくれました。教室の床やローカもしっかり磨いてくれました。きっと、3年生の心も磨かれていることと思います。
令和5年3月8日(水)3年テーブルマナー教室・卒練
〇本日(3/8)は、実践女子大学の白尾教授をお招きし、テーブルマナー教室を開催いたしました。「いただきます」という感謝の気持ちや食事を楽しく食べることの大切さ、箸の持ち方、魚の食べ方等、分かりやすくお話しをしていただきました。ありがとうございました。
〇いよいよ実践です。みんな上手に魚を食べていました、
〇いい写真が撮れました。皆輝いていました。
令和5年3月7日(火)3年合同体育、1・2年ダンス
〇本日3年生はレクリエーションを兼ねて合同体育を行いました。ドッジボール、バレーボール、サッカーと楽しそうに活動をしていました。
〇食堂では、1・2年生のダンスの授業が行われていました。音楽が流れると、自然に体が動くように見えました。こちらも楽しそうでした。
.
令和5年3月6日(月)3年卒業式練習
〇3年生は今日(3/6)から特別時間割を組んで、卒業式の練習が始まりました。皆しっかり話を聞いていました。卒業式は来週です。最後まで、後輩の模範となるよう頑張って欲しいと思います。
令和5年3月3日(金)2年FW(フィールドワーク)
〇本日(3/3)は2年生のFWです。事前準備をしっかり行い、いざ出発です。皆とても楽しみにしていた行事です。豊田駅付近にて出発チェック。朝8時よりチェック開始。8時40分には、全班出発できました。
〇浅草にて。観光客が多く、仲見世通りは、移動するのも大変でした。皆班ごとにしっかり行動していたようです。
〇帰りの豊田駅チェック。全班無事に帰ってきました。皆さんお疲れ様でした!この後のまとめ学習もしっかり取り組んでください。
令和5年3月2日(木)3月の避難訓練
〇3月の避難訓練の様子です。今年度最後ですので、予告なしの訓練を行いました。皆、防災意識がしっかり身に付いており、その場での適切な行動が見られました。素晴らしいですね。
〇本日(3/2)1年保護者会を開催いたしました。大過なく過ごせた一年間でした。保護者の皆様、一年間ご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
令和5年3月1日(水)2年保護者会
〇本日は2年生の保護者会です。FW(フィールドワーク)を明後日に控え、リーダー達からのメッセージを上映させていただきました。2年生で最後の行事です。FWをみんなで協力して成功させましょう!
令和5年2月28日(火)学年末考査三日目
〇謎の円錐。実は、側溝の土をふるいにかけて、小石やゴミを取り除いた砂山です。この後、グラウンドに土を戻します。
〇学年末考査最終日。3年生は中学校で最後の定期考査になります。3年間お疲れさまでした。
令和5年2月27日(月)学年末考査二日目
〇学年末考査二日目です。皆さん、頑張ってください。本日は給食なしで下校です。
〇6組は、校外学習として、仙川にある「キューピーマヨテラス」の見学に行ってきました。スペインの港町マオンのソースが語源で「マオンのソース=マヨネーズ」となったそうです。卵黄、酢、油を混ぜるとマヨネーズができるそうなので、家で試したくなりました。
令和5年2月24日(金)学年末考査一日目
〇本日(2/24)から学年末考査が始まりました。3年生にとっては中学校で最後の定期考査です。1・2年生にとっては、この一年間の頑張りを発揮する時でもあります。皆、それぞれの目的や目標をもって取り組んで欲しいと思います。三日間頑張ってください!
令和5年2月21日(火)南平小あいさつ選手権
〇本日(2/21)、3年生の有志で南平小学校を訪問し、あいさつ選手権を開催させていただきました。5年生と6年生が参加し、元気いっぱいのあいさつをしてくれました。ありがとうございました。
来年度入学予定の児童のみなさん、七生中でも元気なあいさつを期待しています!
令和5年2月20日(月)学年末考査に向けて
〇学年末考査が2/24から始まります。これまでの経験が生かせるか・・ということが生徒の皆さんにとっての課題だと思います。自分なりの勉強スタイルを早めに確立していけるよう、毎学期のテスト期間中は、しっかり学習に取り組んで欲しいと思います。下の写真は、本日(2/20)の5時間目の授業風景です。
令和5年2月18日(土)ブリティッシュヒルズ国内留学報告会
〇本日(2/18)、12月末に実施されたブリティッシュヒルズ国内留学についての報告会が開催されました。本校からも1名参加し、ブリティッシュヒルズの体験について英語で発表してくれました。原稿を見ずに報告できて、とても立派でした。日野市長、日野市教育長もご出席されていました。
令和5年2月17日(金)テスト期間(始)
〇本日(2/17)から学年末考査1週間前です。
〇本日の生徒朝礼は、生徒会長からのお話です。3年生に向けてエールを送っていました。
〇お昼の放送では、図書委員会による読み聞かせイベントを実施しています。
〇2年生は、FW(フィールドワーク)のしおりを作りました。
〇1年生は、進路学習の一環として、職業のレディネステストを行いました。
令和5年2月16日(木)明日(2/17)からテスト週間
〇明日(2/17)から学年末考査前のテスト週間に入ります。部活動もありません。学習に専念してください。3年生は、3/21(火)に都立一般入試が控えていますので、大事な一週間となります。体調管理に気を付け、ベストを尽くして欲しいと思います。
令和5年2月15日(水)2年英語プレゼンテーション
〇2年英語。"My favorite place(country/city)"(私の好きな場所(国/都市))について、各自でスライドを作り、プレゼンテーション形式で紹介しました。発表の際は説明だけではなく、質問をしたり友達とやりとりをしたり、工夫が見られました。みんなとてもよく調べており、内容も素晴らしかったです!
令和5年2月14日(火)日常生活
〇1年体育(バレーボール)、2年技術(プログラミング)の様子です。
〇清掃の様子。明日の学校生活を気持ちよく過ごすために清掃は欠かせません。生徒の皆さん、学校をいつもきれにしてくれてありがとうございます!
令和5年2月13日(月)全国学力状況調査「話すこと」事前検証(2年生)
〇来年度行われる全国学力状況調査において、本日(2/13)は、英語の「話すこと」について事前検証を行いました。問題が表示されるか、きちんと録音できるか等の事前準備です。1クラスを3グループに分けて行いました。今年の2年生が対象で、来年度4月、3年生になったら、正規の調査を実施します。皆真剣に取り組んでいました。
令和5年2月10日(金)大雪のため部活動中止
〇本日(2/10)は私立入試です。3年生が無事に受験できることを願っています。
〇本日(2/10)は大雪のため、部活動は中止です(再登校なし)。2・3年生は給食後下校、1年生は5校時終了後下校となります。
〇1年技術。本棚の製作。ミニチュアを作ってから製作に取りかかっています。木を切ったり削ったりするのは難しいようです。力も必要で、思うように作業が進まないところが大変です。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)