ななおDiary

ななおDiary

令和3年10月9日(土)土曜授業の様子・・10/11(月)はお休みです。

本日(10/9)は土曜授業です。給食ありの5時間授業です。来週の月曜日(10/11)は、お休みになります。

〇3年美術。篆刻の授業。自分の名前を彫っています。

 

〇2年社会。地理。等高線の学習ですね。

 

〇1年数学。座標の学習。

 

〇1年国語。案内文の学習。

 

〇2年英語。少人数授業です。

 

〇2年技術。金属加工用の型を木で作っています。皆作業に集中しています!

 

〇6組音楽。合唱祭に向けての練習。

 

〇1年理科。ガスバーナーの実習。皆、興味・感心をもって説明を聞いていました。

 

〇今日の給食は厚揚げの五目味噌煮丼。山盛り!!これで午後の授業も大丈夫!

令和3年10月8日(金)合唱祭練習開始。明日(10/9)は土曜授業です。

今日(10/8)から合唱祭練習が始まりました。放課後に、割り当てられた場所で練習をしました。全校生徒が集まる貴重な行事となりますので、先輩から後輩へ、「心に残る何か」を伝えて欲しいと思います。

明日(10/9)は、土曜授業です。「給食あり」で「5時間授業」です。

 

〇合唱祭練習の様子。感染防止対策をとりながら練習をしています。

 

〇2・3年生の英語の少人数授業が再開しました。

 

〇2年理科。体内の神経の伝達の仕組みについて、体験を交えながら学んでいました。実際に一人一人が神経細胞の役割を担って、隣の人に情報を伝えています。

 

令和3年10月7日(木)あいさつ運動最終日・がん教育・進路説明会

あいさつ運動は今日で終了です。生徒会本部役員さん、規律委員さん、朝早くからありがとうございました!

本日(10/7)は、2年がん教育、3年進路説明会がありました。

 

〇2年がん教育。5時間目に日野市立病院の菊永先生に「がん教育」の授業をしていただきました。皆真剣に話を聞いていました。たばこの害や周りの人に声をかける大切さを学びました。

 

〇進路説明会。3年保護者を対象に。令和4年度の入試について説明させていただきました。配布資料は、左上「保護者の方へのお知らせ」にも掲載しています。

令和3年10月5日(火)あいさつ運動

 今日(10/6)から3日間、朝のあいさつ運動を実施します。生徒会本部役員と規律委員が中心に活動してくれます。全校生徒の皆さん、マスク越しではありますが、元気にあいさつをしてくださいね。

 明日は、市内小中学校の先生方の研修会がありますので、【4時間授業・給食あり】で下校します。部活動があるところは、再登校16:00です。

〇お互い、気持ちよくあいさつをしましょう!